PEPSIのBlueHawaiを飲んでみた。
非常に科学的な味がして不味かった。
これも限定生産だからこそ売れる商品でしょう。
こんなものがネタ以外で定番として定着するはずがありませんし。
どうもサントリーは平気で合成着色料を使ってくる所がありますね。
自分はどちらかというとキリン派です。
最近はubuntuでブログも更新しているのですが、かなりマトモと言うか、8.04に入るWineが中々の出来で、
IrfanviewとかVIXとか普通にubuntuで動いています。多少挙動が変な所もありますけど。
以前はきゅうり味でしたっけ?
緑の奴、ってありましたよね。あれは
本気に後味きゅうりでいかがいたそう。
隣のおじさん(きゅうり苦手)はにおいで
駄目だったようです、恐るべし科学技術。日本の科学は世界一ぃぃぃぃぃぃ
少しVineLinuxに限界を感じました。だってMacの無線LANが使えないんだもん。
でびあんとかYDLいぬxに乗り換えた方が幸せかもしれないなー(涙
うぶんちゅってMac用ってありましたっけ?
>しまのさん
たしか去年はきゅうり味でしたね。
旬のネタ系のドリンクは売れ残ると大変そうですね。
>少しVineLinuxに限界を感じました。だってMacの無線LANが使えないんだもん。
>でびあんとかYDLいぬxに乗り換えた方が幸せかもしれないなー(涙
>うぶんちゅってMac用ってありましたっけ?
最近はVineLinuxって勢い無いですね。
コッソリ4.2とか出たみたいですけど、ドライバ入れても動かないんですか?
と言うか以前シェアあったディス鳥って大抵衰退していますね。
うぶんちゅはx86しかありませんね。
VineLinuxのマック版でも一応内蔵無線LAN(AirMacだったかな?)は動くようです。
他から、ソースをひっぱってくるとかで(今のところ、ダウンロード出来るとこにたどり着いてない。。。orz
で、Vine上の設定GUIでは動いてそうで、実は起動に失敗しているとか、その手の類で
まずどこがまずいのかって感じです。インテルCPUの時はテキストベースでガシガシ
やったら動いたんですけど、今回はそれ以外にもなんか必要そうです。そろそろ面倒なので
とりあえず、他を当たってみるかなと。なんだかんだいって、ノートの環境は基本Webとメール(googleの)
なので、壊しても平気なんですけどね。
>しまのさん
基本的にその辺は時間掛かるので
楽したいですしね。
Ubuntuならハードの自動認識が高くて上手く行くケースが多いので
よいんですが、PowerPCだと。何が一番楽出きるんですかね?
PicasaとかGoogleEarth入れたらいつの間にかWineも入っていたりして、
そのままIrfanViewとかVIXとか結構普通に動いちゃっていたりして、少々驚き。
多少不具合あったんですけどね。
少し前はWIneって言ったらかなり設定ファイルいじらないとダメだった気がするんですがw