バナナ ココナッツ フラペチーノ

先週の週末にスタバ行って、バナナココナッツフラペチーノたのんでみました。 サイズは510円のグランデにしましたが、これがまた大漁で飲み干すの大変でした。 感想としては、なかなか美味しいかったですが、いかんせん量が・・・ スタバってカップのサイズが4段階で、ショート(S)、 トール(T)、 グランデ(G) 、ベンティ(V) なんですが、 Sの1.5倍がT、Sの2.0倍がGとなかなか分かりやすいと言うか、その割りに50円刻みで値段が上がるので、 Sだと損ですね。 相変わらず貧乏臭いですが、特に高めの飲み物でSサイズでテイクアウトなんて相当勿体無い。 やはり昔新宿にあった談話室滝沢よろしく、コーヒー1000円、ケーキセット1100円と、 ドリンクの対価と言うより席代が大きいんでしょうね。

新モス

4月にモスバーガーのパティとバンズの素材が変わったのですが、 つい最近やっと食べたと言うか、ここ2週続けて食べに行ってたりします。 先週はスパイシーモスチーズバーガーのオニポテセット 今週は、フレッシュバーガーのポテトSセット パティが以前の、ビーフ100パーセントからビーフとポークの合挽きになったのが、 大きな違いなんですが、正直不味くなってしまいました。 ポークがチリ産なんですが、チリ産がさも品質が高そうな感じに宣伝していますが、 全然ダメですね。 なんか、もろイ○イのハンバーグのような味だし、 その劣化をソースで誤魔化している感じがします。 あと、以前は注文してから店員が持ってくるまで10分位かかった気がしますが、 スパイシーモスチーズバーガーの方は3分、フレッシュバーガーの方は5分で 来ました。注文してから速く来るのに越した事ありませんが、 コストダウン見え見えのバーガーを前にして、もはやネガティブな要素しかないような感じです。 匠味の劣化具合にも唖然としましたが、マックと安さで勝負する気なんですかね?

この前買ったRADEON9550

CanopusのF11PE32とこの前買った格安のRADEON9550の256MBを交換したのですが、 とりあえずベンチマークでもとってみました。 そこそこ昔のチップなので最近のベンチマークは無理なので3DMark2000とか3DMark2001とか 化石レベルのモノを久々に動かしてみました。 3DMark2000 Canopus F11 PE32 (GeForce2MX400) RADEON9550 256MB(250MHz/DDR200MHz) 3DMark2001 Canopus F11 PE32 (GeForce2MX400) RADEON9550 256MB(250MHz/DDR200MHz) そこそこパワーアップしてますね。今回こんな古いカードを買ったのは、 そろそろ大きな解像度のディスプレイを買おうかと思ってて その為にAGPかつDVIでメモリが大めのが欲しかった訳ですが、 nVIDIAは6200A辺りしか無さそうだし、 ATiは殆どリネーム状態だし、だったら格安なこの位のモノで良いかな~と思ったわけです。 でも割と行けるので3DMark2003も一応やってみました。 3DMark2003 RADEON9550 256MB(250MHz/DDR200MHz) 流石にデモは紙芝居状態でした。 一応コアが気になったのでヒートシンク取ってみました。 普通にRADEON 9550としか書いてありませんでした。 ただ、215RCNALA11FLという型番を調べて行くと、RV351LXに辿り着きました。 RV351ってRV350を110nmにシュリンクしたものみたいです。 と言うかもろRADEON X1050と同じじゃん・・・

[…]

スパム凄すぎ・・・

WordPressにはかなり高度なスパム排除の仕組みが備わっているのですが、 それにしてもここ最近量が半端無いです。 たった4日で221件も承認待ちに溜まっています。 99パーセントは承認待ちとなって表示されませんが、 それでも1パーセントはすり抜けるため、その都度手動でブラックリスト化 していますが、結構キリが無いです。 申し訳ありませんが、しばらくCaptCha!を有効にしてどの程度の効果があるか試させてもらいます。

WordPressをアップデート

いろいろ脆弱性が出ているので、アップデートしました。 結構大幅にバージョンが上がっているので、あらかじめクローンページとクローンDBを作成後 テストして思考錯誤して作業しましたが、それでも幾つか問題が出たので、 手動で手直ししました。 それで自分のブログは自動生成される画像のサムネイルの解像度をカスタマイズしているのですが、 このサムネイルのサイズを計算している関数が記載されいてるファイルが変更されていたりします。 以前のVer.2.0.Xは、 ./wp-admin/inline-uploading.php の88行目辺りにありましたが、自分が今回アップグレードしたVer.2.1.2は ./wp-admin/admin-functions.php の2000行辺りにあります。詳しくコード追跡していないので保証出来ませんが、 1896行も変えた方が良いと思います。 この辺りは保証できないので自己責任でお願いします。 あと一通り見てみましたが、フォントが変わってたり項目が追加されていたりして、 割と使いやすさが強化された感じですね。