サーバ移行に苦しむ・・・

自分は2台のボロ組立てPCサーバを交互に運用し、 離脱した方にOSをインストールし直し、環境を構築完了したら 更に新しい環境に戻す事を繰り返して今まで運用を行ってきていますが、 前回は文字コードUTF-8化で結構苦しんだのですが、今回はMySQL5に苦しみました。 実際にOSは、CentOS4.4からCentOS5にしたわけですが、 それに合わせて、PHPも5.1.X、MySQLも5.0.XXになり、今回のキーワードは「5」だったわけですが、 一番厄介だったMySQLですが、MySQL4.1以降は文字コードの扱いが高性能になり、まぁそれは良いんですが、 今までそれなりの知識でも正常にエンコードされていたのが、正確に文字コードを理解していないと まともにエンコードされないし、かなりエセ知識で挑んだので厳しいかったです。 常時グーグル大先生に質問しつつ、 phpMyAdminで試みたり、MySQLのコマンドでバックアップリストアしたり、 my.cnfとphp.ini、wp-config.phpを移行元、移行先それぞれいじくって試行錯誤してみたのですが、 全く上手く行かずに、やっとある状態で上手く行き、再起動してみたらまた戻ってたりと 相当苦戦しました。 結局、WordPressのインポートとエクスポートでやってみたのですが、 インポート時に何故か失敗してしまうの。 それでまぁ、XMLファイルを覗いてみたら、腐る程のスパムコメント。 全て合わせて17万行位あって、そりゃ上手く行かないと言う事で、 エディタでチマチマ消してみたものの、全然終わりが見えないので、 エクスポート前に、1万あったスパムコメントを消して後にエクスポートして、 新環境にインポートしたら、上手く行きましたよ。 まさに、「悪貨は良貨を駆逐する」ですよ。 自分の書いている内容が良貨とは言えませんが、 少なくとも迷惑を掛けまくるスパムよりはマシかと思った10月最初の日の夜。

とりあえず良い感じに出来上がってきた

MTVX2005を2枚刺して2番組同時録画が出来るようになりました。 これで2番組正常に録画出来ていれば第一段階クリアかな。 まぁ、このままアナログ放送が予定通りのスケジュールで終了すれば、 2011年7月までしか使えませんが。 後は、正常にスタンバイが立ち上がるか、無負荷時と高負荷時の消費電力と 高負荷時の発熱が想定内にあれば完成かな。 WindowsXPMCE2005って少数派だと思いますが、殆どXPのProと変わらないし、 その割りにProより安いので良い感じです。 それにしても、最近のVGAが統合されたマザーボードはなかなか使えるように なってきました。以前は本当にオマケレベルの画質や機能でしたが、 もう負荷の高いゲームしなければオンボードで十分な気がします。 メモリコントローラがCPUに統合されているのは、やっぱりボトルネックに成りうるのかな。

物欲発散

社会人になってからというもの、毎年健康診断で体重が2~3キロずつ重くなってきていて、 今年の健康診断はWiiSportsのおかげか去年とほぼ同じ数値で喜んだのはつかの間、 暫くサボっていたらまた増加傾向にある感じ。 そこで、今巷で流行しているビリーなんちゃらの輸入品がアキバで安く売っているので 買いに行ったのはイイものの、輸入物は結構パチモノがあるらしく、 偽物掴まされる位ならアホらしいので止めておきました。 特にクレ〇リーで売っている物は白箱に入っているのでひと目で偽物と判別できたんですが、 あきばおーで5000円弱で売っていたモノは判別が微妙で、外箱はこちらの判別方法 を見る限り”BILLY’S BOOT CAMP TM”とくっきり見えるもののどうも加工している感じで怪しい。 偽物掴まされても人柱覚悟でネタに使えるかと思い買おうか迷いましたが、 気がつくとCPUとマザーボード買ってました(W 流石に、ビリーは1万以上出して正規日本語字幕版買うのもなんだし、 今度アキバ行った時にまた右往左往します。 今回は、初のAM2マザーでAthlonX2 BE-2350を買いました。 省エネ房かつAMD使いなんで、前々から狙っていたわけですが(W 前工程がドイツで、後工程が中国と言う事ね。 コンデンサは全て日本メーカー製でした。基板は中国製ですが。 今回は、今更ながらWindowsMCE2005を買ってみました。 とりあえず、Linuxで動かないMTVX2005を2枚刺しでMCE2005で動かし、 デスクトップマシンに関してもLinux化を進めて行こうかと思います。 今は、メールはThunderbirdだしウェブはFirefoxだし、その他は殆どウェブが重要なだけだし、 問題はマルチメディア関連が厳しいだけなんで集約してしまおうかと、 Windows系しか動かないソフトは・・・。 そうそう、そう言えば話題のスパボ一括、今日アキバのヨドバシでやっていましたよ。 なんか、端末が確か706Nと707SCIIだけだったので止めておきましたが、 スパボ一括で買えたらラッキーな911Tとかだったら即決だったかもしれなかったです。 売り場の店員のMCのしゃべっている内容が気持ち悪すぎてアレでした。 しっかりとアドエスで録音しておきましたが(W

[…]

新生ファイル鯖が出来上がってきた

先週の土日はFedora7が上手く入らずに四苦八苦したわけですが、 諦めて、Athlon64の2800+に変えたらすんなり行きました。 ディスクが多めなので、前後の冷却FANをカマフローの1500rpm程度の物に変えてあります。 流石に、1000rpmだと冷却不足の恐れがありますので。 基本的には、無理な静音化は嫌いで、あくまで安定性重視です。 折角の64bitCPUなんで64bit版をいれてみましたが、一番の問題は、Flashの64bit版が提供されていない事。 ファイル鯖のみの用途なら問題ありませんが、そのままじゃYoutubeは見れません。

最近はS-ATAがメインになってきましたが

とうとうIDEのハードディスクも終息へ向かっているみたいですね。 SeagateやWestarnDigitalのロードマップ見てもIDEの新製品はもう無いみたいだし。 自分のPCも例外ではなく、かなりS-ATAに移行が進んでいます。 となると、玉突きでIDE製品が余ってくるわけで、IDEインターフェイスカード何枚あるか数えたら、 同じの4枚も持っててビックリ。

面倒だったので

WD5000AAKSをもう2つ追加購入。 今回は、祖父地図で購入しました。 先週より200円安く、1個辺り11799円でした。 という事で、こんな感じですよ。 折角なので、記念に積んでみました。 このまま普通につなげると、2TBの容量になりますが、 相変わらずSoftwareRAIDでRAID1するので、1TBになります。 あぁ、どんどんアドエスが遠のいて行く・・・ それでもって、突然フリーズする現象はどうやら電源も怪しいと踏んで、 AOpenのミツバチ様と引換えにSeasonicのSuperCyclone410Wを購入と。 流石に今回は、新しいWD5000AAKS4個を、CoREPower400Wに預けるのはちと不安なんで、 安めなのに日本製コンデンサ使っててActivePFCなコレにしました。 これが以前の状態。 とりあえず、新環境を作る為に、仮に取り付けました。

[…]

ファイル鯖不調につき

去年構築した、ファイル鯖がどうもこの頃不安定だったりします。 Fedora5で作ったのですが、ファイル鯖なのに、高負荷でRead/Writeさせてると 突然完全にフリーズしてしまう現象が多発しています。 このままじゃ、ファイル鯖と呼べないので、何とかする為に町田のツクモへ行ってディスク購入。 WesternDigitalのWD5000AAKSです。 2個同時に買いましたが、1個辺り11980円也。 微妙に細部の作りが違ったりしていますが、どちらもタイ製でした。 とりあえず、もう少し安定させやすそうなサーバ用のLinuxにするとして、 先ずは作業の為にファイルをバックアップしています。

パフォーマンス低下を考慮して

また町田のツクモ行ってみたら、玄人志向のX1300の64bit地雷が 4980円で売ってたので、オンボードで動かしてるマシン用に買ってみました。 イースフェルガナの誓いが付いて来てお得です。 確か、バッファローのコントローラでもこのソフトが付いてくるパッケージがあったような覚えが・・・。 なんか、かなり盛りだくさんですよ。 コンデンサはオール松下で良い感じ。 最近はクソなコンデンサがのっているカードって少なくなった感じですね。 表面のヒートシンクの下に、DDR2のメモリが4個 裏面にも4個のってます。 このDDR2のチップの1個辺りの帯域を調べてませんが、 8個使ってるので、64bitじゃ無くて128bit臭いですね。 ATiのCCCが上手く入らないので、そっち方面からはまだ特定出来ていませんが、 ベンチマークでもやれば大体は分かるのかな?

またアキバ行ってきた

Vistaが予想以上に苦戦してて、なのに各メモリチップ製造メーカーがその需要を見越して作ってしまったもんだから、 円安を差引いても恐ろしい程素敵に暴落しているメモリを仕入れにまたアキバ行ってきました。 とりあえず、ウロチョロしてたら痛車停まっててみんな写真撮ってました。 まぁ京ぽん2で相場を確認しつつ、一回りして実際の相場を確認後、腹が減っては戦は出来ぬと言う事で、 飯を食べようといろいろ探してて、今日は定食が食べたい気分だったので、ヨドバシの裏にあるおはちへ 入ってみました。 日替わりのおはち定食がよさそうだったので、 おはち定食にしましたが780円の割りになかなかよかったです。 ちょっと腹減ってたのでプルプル震えててぶれてしまってました(W とりあえず、そろそろK7プラットホームを大幅に縮小すべくAthlon64を物色しましたが、 新品のDDR使える754や939は厳しいのでじゃんぱらや祖父地図辺りを中心に見てみましたが、 なかなか良い感じに値段が下落していました。 結局、939はRev.E3のリーテル、754はC0のバルクを買いましたが、 754の方はD0の方がよかったのですが、NxBitは自分の用途には必要無さそうだし、 じゃんぱらの店員の兄ちゃんにリビジョン聞いたら、 親身になってGoogle大先生に質問してたりFab51を調べて下さったのでじゃんぱらで買いました。 バルクの方はファンを入手しなければなりませんが、最近のリテールのCPUクーラーはそれ程五月蝿くは無いので、 店で静音ショップブランドを作った際の残りカスのリテールCPUクーラーを探しましたが、 運良く300円で売ってたので即購入と。 何かいろいろありましたが、FOXCONNのモノはヒートシンク部分に製造が書いてあったので、 日付が新しくて綺麗そうなのをチョイスと。 それでまぁ、肝心のメモリは最安を狙うとM&SとかMr.Stoneになってしまうので、最終的に襟草かpqiに絞りましたが、 pqiはバルクの癖に永久保証つきなんでpqiに決定。 それでまぁ、早速増設ですよ。 ささらねぇ~(嘘 先物取引と言う事で(W AMD690GのマザーとAthlon64X2も考えたんですが、45Wがそろそろ出そうなので暫く我慢と。

[…]

裸族のマンション使ってみた

放置している160GBと電源があるので、早速裸族のマンション使ってみました。 貧乏臭いですが、格安でIDE to USBをまとめられるので良いです。 部屋の中を捜してみましたが、IDE to USBケーブルが3本しか見つからなかったので、 購入予定です・・・ と思ったら、早速購入(W DECAって、最近ダイナマイトDECAで有名になってきましたが、 ウェブサイトがちょっとアレだったりしますが、結構安かったりします。 値段は以前と変わらず980円ですが、同根物が変わっています。 しかし、電源の質が悪いとはいえ、よく980円で売って利益出せますよ。