早速、外付けのスリムドライブケースがkonozamaより到着。 と言うか、amazonって簡単に買えすぎじゃ無い? デビルカードを使って身長と引換えに300円が簡単に手に入るのび太と同じ位簡単に買い物が出来る感じ。 買ってる自分が手間の少なさ具合に唖然とする感じ。 よーし、ワクワクしてきたぞー 今度は間違え無くATAPI用だ。 一応、スリムラインSATAとATAPIを並べてみましたが、殆ど同じ。 何故か、ATAPIの方がACアダプタの供給アンペアが大きくて得です。 ケース本体には5Vの1.5Aを要求しているのに、スリムラインSATAの方に添付してきたアダプタには、 5Vの1Aと書いてありますが、大丈夫なのだろうか? まぁノート用だから最大消費電力も抑えてあるだろうし、 水牛の外付けドライブなんかUSB2本のバスパワーのみで動くから大丈夫なのかな。 こりゃ、2000円で売っても相当利益ありそうだw 組込み完了、趙簡単。 実はこれがヨドバシで安かったので買ったから、何とかして観たかったんですよw ちなみに某ソフトで吸い出しましたが、BD2倍速なので150分位掛かった。 吸い出したm2tsファイルをVLCPlayerで再生してみましたが、紙芝居状態で視聴無理w 多分、グラフィックカードの動画再生支援のPureVideoHDとかAvivoHDを使わずに、CPUのパワーのみで再生しようとしている感じ。 その再生支援をONにする項目もなさそうなのでVLCPlayerは諦めて、 別のソフトを検索して、Media Player Classic Homecinemaがフリーソフトでは一番進んでいそう。 その日は一旦諦めて、次の日にマザーボードのBIOSを更新、チップセット(統合チップセット)、VGAのドライバを最新にして、更に一応念の為WindowsUpdateもして、 Media Player Classic Homecinemaの一番最新ビルドと思われる(1.2.1164.0)をダウンロードして再生したら、かなりまともになってきました。 これはここの派生ビルドバージョンかな? それでも、CPUがAthlonX2の4200+でAMD690G+GeForce7600GSなマシンだと若干ビットレートが上がる場面でコマ落ちしてしまう感じ。 VGAに再生支援機能が搭載されていないと、相当高速なCPU使わんと無理ですわ。 ちなみに、地デジキャプチャーで使っている、AthlonX2のBE2350でAMD780Gだと、内蔵VGAにAvivoHDが搭載されているので、ほぼ正常に再生出来ました。 VLCPlayerの1.0.0でも相変わらず再生支援に対応していないのか無理でしたが、コレだけ違うとちょっとした驚きでしたね、IONでBDが再生できる理由が良くわかりました。 メインマシンのVGAを最近のまともな再生支援が搭載しているVGAに変えるか、それともマザー交換して780Gにしてしまうかなw
[…]