仮想化技術

バーチャルで動作する仮想ソフトと言うと、VMWare辺りが古参かつ有名ですが、
その他にVirtualPC、KVM、Xen、VirtualBoxとか
実にいろいろなソフトがあったりします。
以前はホスト機がWindowsならVirtualPCかVirtualBox、
LinuxならVirtualBoxを使っていましたが、
今回Linux(CentOS)にXenで仮想システムを構築してみました。
Xenの仮想機能がLinuxのカーネルにそのまま導入されるので、他の仮想マシンよりも若干性能が出せるような気がします。
この辺りちゃんとしたベンチマークを取っていないので、あくまで仮定での話しになりますけどね。
CentOSに標準で入っているのがKVMとXenの2つあり、どちらを設定するか迷ったのですが、Xenの方が聞いた事があったので、Xenにしました。
便利なことにホスト機から仮想のルータを通してIPを与える仮想ネットワークモードと、そのままホスト機と同じセグメントのIPを与えるブリッジモードと
2種類設定出来て、必要な分だけOSを増やしたり、そのままコピーで環境を増やせたりと良い事尽くめです。
オーバーヘッドが存在するから、そのまま実機と同じ処理能力と言うわけにはいかないけど、
ここまでマシンスペックが上がれば余り気になる事も無いだろうし、逆にフレキシブルに動かせるので
効率が上がりそうな予感。
今回テストで構築したシステムでは、XenとLVMで構築してみましたが、
ファイルシステムにOSのイメージとして置くよりもボトルネックが少なくなるので、
柔軟性をある程度維持しつつ、性能劣化も少ないかなぁ~と。

2 comments to 仮想化技術

  • しまの商店通販部

    環境構築のテストとかでも
    便利かもしれませんよね。
    まっさらなOS状態を保存して
    それに設定をして試してとか
    出来ますし。
    処理能力が高いサーバが1台あれば
    外部公開鯖をまかなえそうですね。
    設定も各個で出来るから、新でも
    被害は最小限になっていいかも。

  • yhoshee

    >しまのさん
    まぁ実機を見て、ハァハァする事は出来ませんけど、
    現実的に考えると仮想化に向かっていくんじゃ無いかと思います。
    何たって、保守性が比較にならないほど高いですし。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>