丹沢大山国定公園(後半戦)

山頂から降りてくる最中に富士山が見えた。 ここぞとばかりにFA77mmF1.8Limitedに替えて撮った。 FA31mmF1.8AL LimitedとFA77mmF1.8Limitedを比べると、 前者の方が使いやすい画角故に使用頻度は高いのだが、 FA77mmF1.8Limitedの方が「ここぞ」というシーンで使える。 だから、大抵何処か出かける場合は、標準でカメラ本体に付けておくと言うよりは、 必ずレンズ袋に入ってて、そういったシーンに出くわす待ってましたとばかりに大活躍する。 それじゃ、FA43mmF1.9Limitedはどうした?と言われると返す言葉が見つからない。 正直使用頻度からすると、他の二つのFALimitedよりかなり低い。 何と言うか、確かにFALimitedでパンケーキレンズなので、 携帯性と写りの両面で良い魅力的なレンズではあるのだが、 どうも決定打に欠けると言うか、平均点は高いけどちょっと中途半端なんだよな。 突き抜けた感じも必要なんだよな。 でもまぁ、そんな事言ってても、何故か3つ揃って無いとダメだし、この先手放す気は一切無い。 しかし、下社から山頂までの表参道って結構きつかったりします。 ジジ臭くて嫌だったのだが、ようやく登山用のステッキの必要性が身にしみて分かりました。 下りでこの険しい岩場を降りると、膝へのダメージが半端無い。 勿論、学生の頃に比べて仕事のストレスからか胴回りが太くなったお陰で 自身の体重が膝に与える影響の増大が計り知れない。 去年の秋に42.195km走った後、左膝が少し痛くなったが、 それが今回の大山の登山でまた再発した感じだ。 何度か小さな石で転びそうになりながら、その都度体勢を立て直して持ちこたえたが、 そういった動作が膝に負担を掛けているのだろう。 富士見台まで降りてきた ここから観える富士山もまたとても綺麗だ。 また、暫く岩場を降りていきます。 そういえば、この時間に山頂を目指すファミリーに出くわした。 自分が登った時間でもかなり無理あるのに、流石に無茶だろ。 日暮れの怖さからか、自然と足は速くなってきます。 安全を維持できるレベルで、速く歩きました。 古い標識も残ってたりする。 後少しで下社に到着します。 山と言うのは、昔から神聖な場所だったんですね。 ようやく、最後の階段を下ります。 表参道の入り口に到着。 もう、殆ど人は居ません。 何故なら、最終のケーブルカーも行ってしまった時間だから。 下社からは、厚木~秦野辺りの町並みに一望できます。 下社まで降りると、割り増し価格も多少減りますね。 流石に、女坂で降ります。 途中にケーブルカーのトンネルも見えます。 女坂から降りると、途中に大山寺があります。 余り時間も無いので、少し拝んでから直ぐに下山を再開します。 途中で、学生のサークルと思われる集団を遭遇しました。 今登山とか流行っているみたいで、お金が掛かる趣味とか減ってるんだろうね。 殆ど店も閉まってました。 何かお土産でも買おうかと思ったんですけどね。 伊勢原行きのバスが停車していたので乗り込みます。 しかし、ドアを開けっ放しにしているので、バスの車内で蚊がプンプン飛んでました。 伊勢原駅到着、少し休憩して帰ろうかと思いましたが、やっぱり止めて町田まで電車乗って、 西友で97円の1リットルの紙パックのリプトンレモンティーを買って飲んで帰りました。 さて、今回の教訓ですが、山は上りよりも下りが危険だと言う事。 何事にもやっている最中は気を張るけど、終わった途端に気を抜く。 そういった時こそアクシデントが起こりやすい。 […]

丹沢大山国定公園(中盤戦)

さて、ヤビツ峠へ向けてガンガン進んでいきましょう。 しかし、人が居ませんね、やっぱり山は朝早くから登るのが普通なのでしょう。 途中ですれ違ったお爺さんに「これから登るのかー?」と心配されましたw ヤビツ峠への道は傾斜もそれ程厳しく無いので案外楽でした。 落石があったのか? おっと、コンクリートで舗装された場所に出てきましたね。あと少しみたいです。 ようやく、分岐点までやってきました。 ヤビツ山荘前に到着、残念ながら最近はここ閉鎖されているみたいですね。 この場所から階段を降りると、ヤビツ峠のバス停、売店、公衆トイレがあります。 このとき、ペットボトル2本程度あったのでスルーしましたが、水分が少ない場合はここでドリンク入手した方が良いです。 丁度、蓑毛・秦野駅行きのバスが来てました。 しかし、自分はこれから大山頂上目指すので更に進みます。 ちょっとした広場を抜けると、そこから山頂までの道になります。 最初の方があんまりきつくなかったけど・・・ 簡単にここまで来れました。 だけど、ここから先が傾斜が上がり、道も歩きにくくなってきます。 これは厳しいw 少し休みながら山頂を目指します。 でもかなり景色がよくなってきました。 こういった、景色が見れるのも山登りの醍醐味のひとつ。 かなり困難でしたが、あと200mで山頂です。 まぁ、その200mがきついんですけどね。 しかし、良く山頂で茶屋やってるよなぁ~ ビールとか重い荷物を担いで登るとか凄いと思う。 大山の頂上近辺はそんなに舗装されているわけでも無いしね。 ようやく、山頂が見えてきました。 前回撮り損なった、山頂 前社 山頂 本社拝殿ですが、建物は大した事無いけど、 この山頂に建材を担いで持ってきて建ったと言う事実が凄い。 当日は天気が大変良く、本当に良い時に登りました。 まぁ暑かったですけどね。 山頂の茶屋は時間が遅かったので閉店してました。 山頂 奥社 山頂では30分程滞在してました。 下山は表参道から行ってみましょう。

[…]

丹沢大山国定公園(前半戦)

天気が良くて、日頃の運動不足解消も兼ねて神奈川県の大山に登ってきました。 実はこれで3回目と言う事で、近いとあんまり行かなかったりしますが、 最初登ったのは学生の頃の大山登山マラソンで、その時は駅前から下社まで 走って登りましたが、凄まじくキツかったのを憶えてます。 そんでもって2回目は伊勢原駅に降りてバスでケーブルカー前まで 行ってそこから男坂を登って下社、表参道を経て頂上へ登り、見晴台経由で下社まで降り、 女坂を下りましたが、今回は秦野から蓑毛バス停までバスで行き、そこからヤビツ峠へ出て、大山山頂を目指すコースにしてみました。 しかし最近は毎週のようにアウトドアな事して楽しんでいる。 仕事がインドアだから、休日位はアウトドアした方がバランスが取れて良いだろうと 勝手に納得w ちょっと前日仕事で疲れていたので、秦野に着いたのが11時50分頃でした。 コンビニで軽食でも買おうかと思い彷徨っていましたが、丁度駅前に松屋があったので、並盛の牛めしを食べました。 余裕こいてたら、バスが丁度3分前位に出てて、次のバスは後25分後。 仕方ないので、駅前の薬局とか行ってました。 しかし、こんな時間から登山ってちょっとアレだよな、しかも単行で・・・ バス停の前にはネコさんが歩いてました。 蓑毛行きのバスはソコソコ乗車している人が居ましたが、終点に着く頃には運転手と私の2人だけとなってました。 出発が遅いので、ガンガン進んでいこうかと思います。 しかし、全然人が居ませんね、やはりこの時間からの登山は宜しくないのだろう。 次回は午前中に登ろうと誓いました。 分かれ道、右に行けばそのまま下社に到達できるが、ここは左を選んでヤビツ峠へ出てみましょう。 ただ只管登っていきます。 今回は水分も充分に容易してあります。 時折山を降りてきた人とすれ違いますが、挨拶します。 あそこにあるトイレは流石に怖くて入れないw 蓑毛集水場と言集水場の先には・・・ ようやく、沢に出ました。 中々粋な丸太の橋だ 橋を渡って、少し斜面がきつくなりました。 さて、どっちへ行ってみましょうか。 滝を観れるのなら、滝のほうに行ってみますかね。 そう、この時髭増の滝の方が行き止まりとは知らずに、抜けられるものだと勘違いしていたのです。 ギリギリ道とわかるような所を歩いてました。 あんまり人が通らない山路なのでしょう。 結構怖い場所もあったりします。 以前落石がったみたいだ おっ、何故か舗装された道に出てきたぞ。 一応、ダムみたいだ また、細い山道に逆戻りしました。 まぁ、この程度の橋なら楽チンだ 結構酷い状態になってきました、かなり心配です かなり気合の入った落石の跡、すげぇこええええぇーー うん、また丸太の橋か? これは酷い、引き返そうかと思ったが、意を決して渡ります。 写真だと遠近感わかりませんが、高さが3m程度あり、更に斜面になってて落ちたら沢まで転げ落ちる仕組みになってます。 渡っている途中で怖くなり、四つんばいになって何とかクリア。 おおぉ、確かに良い感じの滝だ でも、沢登りでもしなければ先へは進めなさそう、危険なので引き返すことにします。 どう考えても、危険度だと 沢登り >>>>>> 劣化した丸太橋 になりますのでね。 早く分かれ道のの所に戻りたくて写真はあまり撮らずに歩いてました。 こんなの、絶対危険だw […]