ファイルサーバの構成を強化

ようやく仕事が一段落してきたので、買い貯めていたWD20EARSをファイルに載ってた 1TBのディスク群と交換した。 到着して開けもしないズボラ具合、と言うか暫くそんな余裕が一切無かったから。 そうなら無理して買わないで必要になった時に買えば良いのにと自問自答w ざっと5台よw、プラスデータ退避用途で使っていた1台をプラスして合計6台。 まぁ、真のNASERいや、NASESTは2桁台が当たり前だと思うが、 私的にはある程度分散させてコスト削減と安全性を確保したかったので、この程度。 ディスクの山を見ると安心するぜwww WD20EARSはLinuxで使うのには少し面倒で、 先ず適当なマシンに繋げてDOSを起動してwdidle3でIntelliparkを解除すると。 これをしないとNASのような用途だとかなりの短期間でヘッド部分が劣化してしまう。 これを6回繰り返すと言うか、多分WesternDigitalオンリーの環境なら普通につなげた後一気に変えられる気がするが、 今回は地道にやった。 それでもって、実際に組み込んだ後フォーマットするが、 その時必ず4096KBセクタを指定しないと、本来の能力が発揮できない。 今まで使っていたのは、Socket939のAthlon3500+にDDR3200の512MBが4枚。 これを、AMD690GのM2AVM-HDMIに交換。 CPUはAthlon4200+にDDR2 6400の1GBが2枚。 DDR2メモリが腐るほど余っているからスロットの限界まで挿しても良いのだが、 無駄に消費電力を上げてもアレかなと思って留めて置いた。 そして、恐らくAMD690Gよりも、AMD780G以降のノースブリッジの方が 低消費電力なのだろうが、何せM2AVM-HDMIは3枚も在庫があるから、 故障した時の時間的なリスクを考えてこれにした。 後はハードディスクを取り付けるだけだったが・・・ 疲れてかなりテキトーにネジ回してたら ぎぃややあやああああああああああああああっ、ネジの頭が取れたよOrz オマケに無理やり取ろうとしたら、指を怪我した。 15分程格闘したが、無理と悟ってその日は寝た。 クソ品質のインチネジを付ける位なら、付けないほうがマシだ・・・ 次の日、会社帰りに少し遠いホームセンター、コーナンとカインズに行って工具を調達してきた。 ネジザウルスと、日本製のプライヤー、ネジ滑り止めの3つ。 これで運が良ければ何とかなるだろう、オールジャパンメイドの精度の高さをみせてくれれれれれぇ~ ダメだ、ネジザウルスの力を持ってしてもこのネジの残りは取れない。 何という迷惑なネジなんだ・・・ 相手が精密なディスク故に無理も出来ん・・・ ・・・、と言うことで 早速WD20EARSを追加購入w しかし、何台WD20EARSを買っているんだろうか。 よし、組み込み完了、ディスク6台で、SoftwareRAID1+SoftwareRAID5を構築。 壮観だ 今回もCentOSをフラッシュメモリ用にカスタマイズしたOSをインストールしたが、如何せん無駄が多すぎ。 私の場合、NASサーバは24時間起動しているわけじゃないから、贅肉を落としたOSの方が望ましい。 と言うことで実験で、もう一台のNASの方を独自ビルドのLinuxに置き換える予定だが、果たして上手く行くかな  

[…]

ファイル鯖を少しだけ更新

コンパクトフラッシュにCentOSを入れて運用している2台のファイル鯖ですが、 RAID1はこの際止めてGigabitのNICを双方に増設して2台をクロスケーブルで接続して Unisonで双方向同期を取ってみる事にしてみました。 ついでにハードディスクも2TBのWD20EARSに交換。 今まで使っていた2台のWD10EACSを抜いて代わりにWD20EARSを導入。 ただし、ココで問題がありこのハードディスクは4096セクタサイズを512セクタサイズにエミュレートしているので、 WindowsXPとかLinux(少なくともCentOS5.5は)でそのまま使用するとパフォーマンスが低下する。 と言う事で、ファームウェアを入れ替えるのも面倒なので、ジャンパピンの7-8をショートさせる。 これはファイル鯖2号機の状態。 今は懐かしいVIAのK8M890+VT8251チップセットを使用したASUSのA8V-VM。 CPUはAthlon64 3200+で、メモリはDDR PC3200を2GB分乗せてる。 こっちはファイル鯖1号機の状態。 GeForce6100+nForce410MCPなMSIのK8NGM2-IL。 CPUはAthlon64 3500+で、メモリはこちらもDDR PC3200を2GB分乗せてる。 何れDDR2メモリが余ってきたら、現在のSocket939を退役して、何故か3枚もあるM2A-VM辺りを抜擢する予定だ。 ケースはどちらも例のバードカフェ風の腐れケース屋のw ちなみにUnisonだけど、流石に一番最初にファイルシステム全体を同期させようとするとエライ時間が掛かるので、 ディレクトリで分割して同期していかないとダメそうだw あと、CaT.6のクロスケーブルを買うのも馬鹿らしいと思って、押入れからストレートケーブルを出してきて 久々に作ってみたが、正直止めた方が良い。 何かケーブルが硬いので、30分位手間取った、素直にヨドバシ行って買うべきだろうw

[…]

今更ながらクリスマスその1

デスマーチでブログ更新する気力が無かったので、2010年末の師走のクリスマスネタ第1弾 アキバにatreがオープンしたとの事で、早速行ってみた。 とりあえず町田や海老名にも店舗がある、アラ・カンパーニュにてランチ。 場所的に中央・総武緩行線のホームが見えるので、鉄ちゃんにもお奨めw 勿論、パスタやケーキも美味しい。 遅い時間に行ったので、少し巡回して買い物したら日が暮れた。 UDXのイルミネーションは割りと綺麗だった。 本当は六本木とか行くともっと凄いと思うが、流石にねw 今更ながら、atreの外観を撮ったりとw この後、ヨドバシアキバのコバンザメ的な建物の入っているコーヒーショップ、 カフェ・ベローチェでカフェラテを飲みながら休憩タイム。 カフェ・ベローチェってカフェラテが220円で飲めるって凄いよな、 しかもちゃんとエスプレッソ抽出してスチームミルクを作ってるしねぇ~。 問題はカフェ・ベローチェの全ての店でエスプレッソを抽出するマシンが置いてあるわけじゃ無いし、 ラテの種類も少ないが、種類を絞る事で安く提供しているんでしょうね。 エスプレッソマシンでカフェラテ作ったことある人なら分かると思うけど、 案外面倒なんだわさ。 オートマチックにカフェラテを作ってくれるマシンがどれだけ楽か 低価格故に豆の質的にみたら他の大手コーヒーチェーンよりランクの低い物使っていると思うけど、 エスプレッソにするとあんまり違いが分からなかったりするしなぁ~。 まぁ、違いが分からないのは自分だけかも知れないがw 結局特売してたので無駄にAthlonⅡX2 250とWD20EARS、それとノートの冷却ファンを買った。 全部合せて諭吉様1枚ちょっと。 正直CPUは暫く必要無かったが、3980円だったので衝動買いw AM3のCPUはK10STATでクロックと電圧が自由自在に操れて良い。

[…]

最近2TBのディスクが安いので

低速病が怖いのですが、安さには敵わずWDのWD20EARS(1プラッタ667GB)をツクモで8480円で2個購入。 自分はハードディスクを買う場合、その時代で容量当たりで一番安いモデルを買う場合が多くて、 今回もWDを買ったわけですが、1プラッタ250GBとか320GB当たりのWDは結構鉄板で安くても良い品だったわけで、 自分もWD6400AAKSとかWD5000AAKS、WD5000AACSとか複数持ってて、逆に別の会社のハードディスクの方が遥かに 少数な感じでしたが、正直今のWDのモデルは前記の低速病が発生する可能性があるので怖いです。 現に1台のWD10EADSが低速病と思われる症状を発症してます。 完全に壊れたらならまだ良いんだけど、再起動したりSerialATAケーブルを挿しなおしたりすると、 治ったりするから難しい。 実はファイル鯖2台に12個のハードディスクを搭載しているのですが、全てWD製のWD10EADSとWD15EADSなので、 物凄く心配していたりします。 今現在、それぞれ4個でSoftwareRAID5を組んでて、と2個でSoftwareRAID1を組んでますが、 4台のうち1台が低速病発症されたりしたら面倒なので、 SoftwareRAID自体を止めて、2台のファイル鯖でHeartbeat+DRBDにてクラスタリングする方向に 変更しようかと考えてます。 佐川急便で来ましたが、ちょっと不安。 ツクモの梱包は厳重にされており、これなら安心できそうです。 色々情報が錯乱していて、Vista以前のOSで極端に遅くなる、 4KB物理セクタの問題と混同していたりしていますが、 どうやらマレーシア製の方が低速病発症率が高いと言う話もあるので、 今回はタイ製と言う事で多少発生の恐れは少ないかなと思います。 しかし、アップルといい、WDといい、何であそこまで頑なに不具合を認めてリコールとかしないんですかね。 グローバル的には、ミスや不具合を認めたら損すると言うのが当たり前なんですかね。 認めるよりもホトボリ冷めるまで待てば大丈夫的な? アップルなんか、初代iPodnanoとか充電中に火を噴いたりするのに、知らぬ存ぜぬを貫いているし、 WDもリコールする所か、更に低価格攻勢で市場を圧巻しようとしてますしね。 ドイツの会社のブラウンとかもシェーバーのACアダプタも異常発熱でブラウンに対象のACアダプタを送れば代替品を送り返してくれるが、 大々的に発表とかしてないし、この辺りのサポートはパナソニックとかソニーとか日本の企業が遥かに上だと感じました。

[…]