何時の間にか

PHPのエラーが出てブログへの新規投稿が出来なくなり、
付け焼刃的にPHPのバージョンを上げてみたりしましたが解決せず、
娘の世話優先で暫く腰を据えて原因をさぐる時間も無かったのでブログへの投稿のやる気が無くなり、
放置していましたが、どうやら原因はDB側に有るようです。

という事で、一度xml形式でエクスポートしてから再度別のDBへ流し込んだら
新規投稿ができるようになりましたw

だいぶ放置気味が続いておりますが

最近は育児の方が猛烈に大変でブログの記事を書く時間が無く、twitterの方に株式投資のツイートをしていました。
少し古いネタになりますが、2021年1月31日にPHSが停波するというので、携帯の回線へ機種変してiPhone SE(第2世代)を貰ってきました。
6カ月間使ったら、MNPするか解約する予定です

無線LANの接続が切れるようになってきたので

私が書斎として使っている3Fのクローゼットにネットワーク機器関連を置いているのですが、
ここに無線LANルータをアクセスポイントとして置いていますが、2FのリビングのFire TV Stickからの接続が調子悪かったりします。
無線LANはバッファローのWSR-2533DHP2を使っていて、これは4ストリームでカタログスペックは高いものの、
距離が離れると無線LANの接続品質がかなり低下してしまったります。
そもそも、WSR-2533DHP2に対して3ストリームの子機、2ストリームの子機、その他色々な機器を繋げているので、
これも速度低下や直ぐに接続が切れてしまう原因というのもあります。
そこで、可能であればメッシュwi-fiでも導入したいところですが、3Fのクローゼットから無線で飛ばすには
限界が有ったりします。そこで有線で2Fのリビングまで引き延ばして、リビングにもう1台の無線LANルータを置きたいわけです。
きし麺タイプのLANケーブルで引き延ばす手もありますが、流石に新築してから1年も経っていない家なので、
余り汚くしたくないわけですよ。
そうなると、家の壁の内部にLANケーブルを通す方法がありますが、
丁度電話線のためにCD管が3F書斎と2Fリビングの間でつながっていたりします。
業者に依頼すると結構な料金すると思いますが、ここはDIYの精神で自分で配線をやってみようと思い、
早速アマゾンで通線ワイヤー、20mのLANケーブル、Panasonicぐっとすシリーズ 情報モジュラージャックNR3170W×2を購入しました。

価格は
通線ワイヤー30mが税込1890円
CAT6の20mのLANケーブルが税込1856円
モジュラージャックが税込1109円×2
で合計5964円と、ギリギリ6000円以内で済みました。

3Fクローゼット内の電源カバーを外します。
Continue reading 無線LANの接続が切れるようになってきたので

今度はナンバー灯をLED化

ルームランプをLED化しましたが、続いてナンバー灯もLED化しました。

標準ではT10の電球が使われていますが、防水カバーを取って電球を抜きます。

そこにアマゾンで格安で売ってるPIAAのX7362をつけてみました。
車検が怖いので、しっかり拡散するLEDに交換しようかと考えています。
消費電力が大きいライトというとヘッドランプですが、
これも車検ではカットラインが出ないと通らないので、
日本メーカー製にしようと考えています。
流石に金欠なので、しばらくハロゲン電球にしておきますけどね

早速ルームライトを交換

車を買う前からコツコツとLEDランプを買っていましたが、
納車して先ずは手始めに早速ルームランプを交換しました。

PIAAの100lmのルームランプに交換します

ルームランプの交換なんかはとても簡単で、ライトカバーが2か所がツメで固定されているので
これをマイナスドライバーを使いテコの原理を使い外してあげます。
ちなみに少し映っていますが、最初からオマケでついてきたドライブレコーダーは
ユピテルのDRY-SV1150cでした。
これはこれで買うと1万円位するのでちょっと得した気分です。
納車時は流石に以前使っていたMicroSDは外されていましたので、
とりあえずあきばおーで購入した32GB税抜399円のMicroSDをさしておきました。
直ぐに高耐久のMicroSDHCに交換しますけどね。

早速電球を外して、LEDを装着します。
LEDの面実装で明るいタイプも有るのですが、
私の場合はルームランプにそれ程の明るさは求めておらず、
電球よりも少し明るくて、消費電力が電球比でかなり小さいというメリットが欲しいだけだったりします。

LEDは極性が有るので、一応装着してから確認してからカバーを戻します

当然ながらラゲッジスペース側の電球もLEDに交換します。

交換完了しました、

納車してきました

金曜日の業務終了後に電車と徒歩で自動車屋へ行き、購入した車を受け取ってきました。
自動車屋は最寄り駅から徒歩で33分のところにあるので、只管歩きますw

路線バスも有るんですが、この時間は混雑していますし、
歩いた方が楽しいですからね

かなり暗くなってきました、遊歩道の方が歩き易いですが、
雰囲気が若干危険な感じにw

遊歩道を出ると後は国道沿いを一直線

自動車屋に到着、新型ジムニーが展示されていましたが、流石にお高いです

このデザインで車種がわかる人もいるかも知れませんが、
オドメーター値は6022km、1年落ちの車体です
この後30分掛けてゆっくり自宅に向けて走行しました。
追加料金でボディのコーティングをお願いしましたが、
ぶっちゃけ細かい部分がしっかり綺麗になっていないですねw

ドライブレコーダーを購入

最近の中華のドライブレコーダーもソニー製のセンサーを使用していたりして画質は向上しているのですが、
ドライブレコーダーという製品の性質上、やはりここは高くても日本メーカー製が良いという事で
色々と機種を吟味した結果、コムテックの前後2カメラのZDR025が無難という事でZDR025をPayPayモールで購入しました

しかし、ドライブレコーダーが家に到着してから数日後、車屋から連絡がありどうやら私が購入した車の個体には、
ドライブレコーダーが装着済みという連絡をいただきましたw

少し早まった気もしますが、搭載されたドライブレコーダーは詳細が不明なため、納車してからZDR025をどうするか考えます

使用するMicroSDは秋葉原の東映無線で購入した、SanDiskのMAX ENDURANCE 32GBの輸入版を使用します

ちなみに、一番安いUltraはリード処理が多いスマホやその他の機器に使用していますが、
ライト処理が高速なExtremeはPanasonicのミラーレスのGX7Mk2の4K30Pの動画撮影用、
HIGH ENDURANCEは子供撮影用に購入したPanasonicのFullHDのビデオカメラV480MSに使用します

適材適所に徹する事で、費用対効果を最大限にしますw

ドライブレコーダーは何にしようか

ハロゲンランプのLED化に加えて、もはや必須となっているドライブレコーダーですが、走行距離が短くて1年落ちなのに乗り出し総額が6桁の軽自動車なんぞには標準装備で搭載されているわけありません。

出来れば、前後2カメラのFHDでまともに使える運転支援機能が付いている機種を選びたいわけですが、

最近はアマゾンで売っている中華製でもソニーIMXセンサーを搭載が多く画質は向上していたりて、APEMANのC860とか良さげに見えますが、 ドライブレコーダーという性質の商品だとやはり日本メーカーを買うべきなのかなと思いました。

現状では以下のドライブレコーダーを候補を考えていたりします

・コムテック ZDR025
・KENWOOD DRV-MR740
・セルスター CS-91FH

コスパ重視だとDRV-MR740が良さそうですが、それともSTARVIS搭載で夜間の録画に強いほうが良いか、その辺りで選ぶ感じでしょうか

ZDR025は後ろのカメラのみSTARVISでコスパ高くて人気ですけど、サポートが良くないという話もあるので、決定打が無いですw

納車前から着々と

先日マイカーを購入しましたが、車両本体価格が高い車種はオールLEDだったりしますが、私の選んだ車は軽自動車かつ人気をスーパーハイトワゴンに奪われた車種の尚且つ一番下のグレードなので、使用されている照明が未だにハロゲンが主体だったりします。

ハロゲンランプもまだメリットは在ったりしますが、時代はLEDじゃないですかね、ということでアマゾンやY!ショッピングで車用のLEDを幾つか買ってみました。

中華製は安くて明るいのが多いのですが、熱設計無視で商品力を高めるために、高輝度の代償として発熱が大きかったり、直ぐに熱で壊れたりしますので、基本は日本メーカーのPIAA辺りで買いそろえました。

ヘッドランプは迷っていたりしますが、下手に格安の中華製を買うと車検通らないので、やはり日本メーカー製のH4を買う感じになりそうです。

車を購入した最大の理由

驚愕の事実かも知れませんが、ベビーが誕生するからでした(過去形)

新築一戸建てを住宅ローンで購入したのは実は偶然ですが、
まぁ決断に至ったのは以下の理由で付近の地価の高騰が続きと考えたからです
・登戸駅が小田急線快速急行停車
・向ヶ丘遊園跡地の再開発
・登戸~向ヶ丘遊園間の区画整理
・某不動産企業が全力で開発中
以前住んでいた賃貸だと2DKの40m²で狭かったですし、
新型コロナウイルスの影響で在宅ワークが増えたので、
以前の2倍以上の広さがありますし、
一戸建てに引っ越してちょうど良かったです
借家と持ち家でどっちが良いか議論になりますが、
持ち家の場合は、自分が投資した物件に住むイメージなので、
その土地が今後も繁栄して地価が高騰すると判断したら買って、
これから衰退が続いて地価が下がると判断したのなら、借家の方が良いと思います。
それでまぁ、話を戻すと暫くは赤ちゃんを電車やバスに乗せたくは無いので、
自家用車の購入を考え始めたのですが、流石に家を買った後の各種出費が激しくて、
とても今の状況では高い車は買えないので、人気が落ちて値下げ率が大きくて走行距離浅め、
バスタブ曲線で言うと故障率が下がった位の車を購入したわけですね。
中古車と言っても代車で使用されていたので、整備しっかりされていたと思いますし、
直ぐに故障するリスクは低いですし。
8/8の午前中に車の購入を決めて、8/9の早朝に産まれるという劇的状況でしたw
高齢出産ゆえに新生児一過性多呼吸になり、赤ん坊だけNICUがある他の病院に移送されたのは、
流石に心配でたまりませんでした。
今は落ち着いていて、NICUの中にある保育器からの、通常のベットに移れましたけどね。