メインのWILLCOM端末を機種変

一番最初の契約開始から13年位になりそうなメインの電話を機種変してきた。 解約関係で頭に来たので解約してやろうかと思ったが、 070の番号ポータビリティ開始まで今の電話番号を維持したいのと、 とりあえずお買い得なプランがあるから半分寝かせる目的で突撃した。 実は契約途中でまだ後1ヶ月か2ヶ月ダブルバリューセレクトが残っている事に気がついたが、 頭の中はandroid一色だったのでそのまま機種変。 「X PLATE × DELL Streak セット」 もはや、WILLCOMのWindowsMobileのスマートフォンとしての位置は無いに等しく、 このように新規開発せずに持ってくるというのは流石ソフトバンクだと感心した。 端末の販売対象が世界中のCDMAに対して、日本向けにしか販売できないW-SIMは量産的に見ても死んだも同然で、 部品に関してもある程度携帯のパーツを流用可能だと思うが、 やはり軽量で安価な音声メインの端末しか売ることが出来ないのだろう。 というか、PHSは2Gに対してはまだアドバンテージが沢山あったけど、対3Gだと明らかに勝ち目が無い。 ナノセルだから災害時に比較的繋がり易いのと、sar値が低いから脳に対するリスクが低い位だ。 3Gの場合は端末開発能力が無ければ、中国のZTEとかHuawei、台湾HTC辺りから端末を買うだけで済むからね。 それは正にイーモバイルなわけだが・・・ しかしWX130Sことテンプレートって、明らかに中国メーカーから買った物だよな。 HONEY BEE3の方が質感が良い。京セラは昔からPHSを作ってきたから、それと比べるのは酷か。 ただカメラすら付いていないからカメラ付き携帯を持ち込めない場合には使える。 WILLCOM03から相当なスペックダウンとなるが、メインはハイブリだからこれで良しとしよう。 見事に本体もバッテリーも中国製。 しかし、このSIMカードが刺さりそうな所は何なんだろうか。 実際にSIMカードが刺さるし・・・ テンプレート発売当初から全く興味が無かったから詳しくは知らないから後で調べる事にしよう。 次にStreakの方、これは先週買ったacerのICONIA TAB A500と同じようにゴリラガラスを採用している。 傷が付かないわけじゃないが、かなり傷には強いので保護シート付けるか迷い中。 というか最初から保護シートが付いているような・・・ 付属品が異様に多い。 イヤホンとかもサービスで付いてるのか。 しかし、テンプレートと言い何か中国製っぽい感じだ。 ACアダプタまで艶々にしてシートが貼ってあって、 余計なお世話だとw 何で余計な程傷つきやすい艶々の表面に仕上げるのかと バッテリーは中国製だが、CELLは日本製。 オマケかどうか分からんけど、sandisk製の16GBのMicroSDHCが付いてた。 アキバ行けば安く買えるけどこれは良いね。 蓋を閉めたらこんな感じ。 蓋を取り付ける構造はパソコンぽいw 流石DELL。 テンプレートとStreak。 先週買ったICONIA TAB A500とStreak。 ICONIA TAB A500はサクサクで出来が宜しいが、ちょっと大きい。 使い分けるような感じになりそうだ。 […]

ダイソーでCR2032を買ってきた

昔は普通に家電量販店で300円で売っていた、コイン型リチウム電池のCR2032を買ってきた。 アキバ行かなくてもCR2032が1個辺り50円で買えるとは凄いと言うか何と言うか・・・ 何と4つも買って、更に面白そうな「LEDキャンドルライト 2P」も買った。 何故またコレだけ買ったのかというと、そもそもCR2032は歩数計やマザーボードのバッテリー、 それとセガサターン本体用w その他の機器に色々使われているのに加え、今回流通している物は品質が良さそうだったのでね。 購入時期によってパッケージングされている電池が海外製の他社製品の物を三菱が パッケージングしているだけの時もあれば、三菱の電池が入っている場合も合って 今回は三菱の日本製だったからです。 左が以前入手したインドネシア製のリチウム電池、多分三菱が作ってない。 以前のはインドネシアで製造して、中国でパッケージングしたブツだが、 今回のはどうやらパッケージングも日本みたい。 そして、この超お買い得な「LEDキャンドルライト 2P」、オマケでCR2032が2個付いてきます。 これで105円とは信じられない。 相変わらず、「リチウムハッテリー」なのが笑えるけどねw

[…]

買い過ぎだ・・・

BQ391が町田のヨドバシにて980円で投売りしていたので確保しておいた。 既に3個も持っていたりするが、これで合計5個になった。 モデルチェンジの時に何時も投売りされている旧世代の充電器セットを買ったりするから、 家にBQ391以外も色々あったりする。 今のEvoltaはどうか知らないけど、 少し前までのPanasonicのニッケル水素は出来がイマイチで、 何度か充電すると内部の電解液がガスとして抜けて、 充電しても殆ど使いものにならなくなる感じなんだが、 充電器はなかなか良いと思う。

ちょうどモデルチェンジで

充電式EVOLTAの旧型の充電器セットがオリンピックで1580円で売っていたので買ってしまった。 どっちかと言うと、電池の方はどうでも良くて、充電器のBQ-391が高性能なので これが欲しくて買った感じですけど、既に2個あるのにこれで合計3個w しかし、電池は旧型だけどBQ-391の方は現役だからモデルチェンジのタイミングで買うと凄く得だよなぁ~ 自分の場合は買いすぎなんだけどね しかし、SANYOがPanasonicに吸収されると、EVOLTAとeneloopの関係はどうなるんだろうか? ブランド力ではeneloopの方が上だから、1次電池はEVOLTAで2次電池はeneloopといった住み分けになるのかな?

と言うことで

DMC-TZ7のファームウェアを互換バッテリーを排除したVer.1.2からVer.1.1に落としました。 勿論、現在Panasonicの公式サイトではVer.1.1は配布していないので、あるブログを参考に海外にアップロードしてある Ver.1.1をダウンロードして、ハッシュ値を出して問題がなさそうか確認後にファームを下げました。 それでもって、ROWAバッテリーでDMC-TZ7用の互換バッテリーのRW-BCG10-Cを2個と、 K10D用の互換バッテリーD-LI50-PAを1個買いました。 メール便だと保証無いけど無料なんでメール便にしましたが・・・ すげー、普通に茶封筒できたw 茶封筒を開けると、プチプチで包んであります。 1個1680円と安いけど中国のBAKセル。 純正の1620mAhより少ない1500mAhだけど、セルがPanasonicなので多少安心w 中国のBYDセルだと公表値1800mAhで1個辺り1000円以下で買えるけど、性能的にはどうなんだろうか? しかしですね、デジカメのようなガジェットは消費電力が大きいから、より充電し易い環境でこそ真の力を発揮すると言うもんですが、 このDMC-TZ7もUSB経由で充電も出来なければ、ACアダプタを接続するためには変換アダプタが必要で、 変換アダプタとACアダプタの両方買うと実に1万円近くもするんですよ。 純正バッテリーも小容量で5000円もするし、正直まともに付き合うのは馬鹿馬鹿しい。 この点、携帯電話、iPod、PSP、DS等は汎用のUSB充電、もしくは普及してコストが下がってるコネクタ使えるので気軽ですが、 デジカメってこの辺りが昔のままですよね。 建前上、互換バッテリーやUSB充電は安全性を保障できないと言うことだと思いますが、 本音は本体を安く売るために周辺機器で儲けたいという事だと思いますが、ユーザの利便性を奪ってまですることか?

[…]

結局、先日のアキバで

買ったものは、SerialATAのUSB変換ケーブルと、USB電源、激安の割りにソコソコ良い感じの499円のmp3プレイヤー。 どちらかと言うと、K-7の体感&トークライブがメインだったんで、こんなもん。 なんか、creativeのZenStonePlus用のグッズが無料であったので、貰ってみました。 液晶無しのZENStoneでも使えるのかな?

早速Creative ZEN X-Fi 8GBが

壊れました、電源入りません。 リセットも効かなければ、リカバリーモードにも入れないので、完全に修理行きです。 と言っても、今のDAPはほぼ消耗品なので、修理ではなく単純に交換になると思いますが・・・ SDカードで拡張できて、液晶もソコソコ綺麗でコンセプトは良いんですが、 付属のソフトウェアの出来が酷いのと、折角ハードウェアは中々良いのに、 肝心のファームウェアの出来がク○なので結構微妙だったりしますね。

続いてWALKMAN

Sofmap行ったら、WALKMANのスティックタイプが型落ちで3980円で売ってたので、 ZEN X-Fiに続けて購入。 まぁ、どうせ音楽再生にしか使わんので、ウォークマン Eシリーズの1GBでも充分。 色は、ブレイジングレッド&インディゴブルーです。 WALKMANに付属してくるイヤホンが中々よさげで、ベースとなる MDR-EX85SLをコストダウンしたMDR-EX82と言うイヤホンが付いてくるわけですが、 確かにコードは安っぽいしケースなんかも無いけど、これ中々音良くない? 何かエージングして無い初期の状態で、CreativeのEP-830よりも良いようなw まぁ付属品の注文で2000円で買えるみたいだけど、値段の割りにかなり良いです。 と言うか、3980円で買ったのは、本体よりも実はこのイヤホンが目当てだったりしてw 気分によってカラーを変えられるけど、面倒だから変えないだろうなぁw WALKMANで面倒なのは、必ずこのSonicStageで転送しないとダメなところ。 しかも、転送したファイルはもうウィンドウズ側にドラッグアンドドロップで戻せないから余計面倒。 ただ、やはりSONY製だけあって、よく出来てると関心しました。 FMチューナーも他のメモリオーディオプレイヤーに比べて感度が良くて普通に使えるし、 やはり買った状態そのままでもiPodなんかに比べると音が格段に良い。

[…]

Creative ZEN X-Fi 8GB

値下げされたので買ってみました。 ZEN STONEが安くてなかなか良かったのでその延長上w ヨドバシで8GBが11800円の10パーセントポイント付きで、 何故かZENの8GBと値段が11400円と400円しか違わないので、お買得感で衝動買いというのも正直ある Creative ZEN X-Fi 16GBと32GBはWiFiが付いているので便利だと思うけど、 まぁ携帯オーディオにはそんなに必要性ないから8GBでイイヤと しかしまぁ、ケースが豪華豪華 何かに再利用できそうです セットはこんな具合で、本体は中国製でした 画面は、2.5inch、320*240と調度ワンセグが良い感じに観れる位ですが、 ワンセグは搭載していません。 画面は結構見やすくて綺麗かな。 解像度は最低640*480欲しい所ですが、2.5inchだとこれで十分なのかもね。 これの凄い所は、SD/SDHCカードを増設出来るところ、 まだSD/SDHCを増設したこと無いけど、本体の他にメモリをさせると 製品としての延命が図れますし、余っているSDでブッ挿せばそれだけで再利用。 11800円で買ったのに、直販サイトで4980円もするEP-830が付いてきます。 これも何かお買い得感を煽ってる気がするなぁ~ まだエージングして無いけど、音質はなかなかよさげです。 エージング後にどうなるかまだわかりませんが、 コードが安っぽくて左右のコードが同じ長さなのはまぁ海外のメーカだからかな。 ちょうど、少し前にオマケで付いてきた伊右衛門のケースがぴったりw ちなみに、動画ですが、 WMV(~320×240/850kbps) MPEG4-SP、XviD(~320×240 /1Mbps) Motion-JPEG(~320×240/1Mbps) と仕様がかなりキッチリ決まっているので、 基本的に変換ソフトを使わないとダメそうです。 個人的には、flvファイルを放り込んでそのまま再生出来ると良かったんですけど、 まぁそう言った用途で特化しているわけじゃ無いから仕方ないかな。 他のCreative製品と同一で、MP3ファイルはそのままウィンドウズのエクスプローラーで 放り込んでも再生可ですが、付属の転送プログラムを使っても可能です。 この辺りは便利で良いね。

[…]

最近、容積辺りだと単3電池が最強なので

自分が子供の頃は、単1サイズから単5サイズまで、乾電池とかニッケルカドニウム蓄電池等は 同じ世代の電池なら容積辺りで比較すると大体同じような容量を持っていて、 単3が少し頭が出ていたものの万遍無く使われていた気がしたし、 豆電球を付けたり、FA-130~FA-280辺りの模型用のモーターをまわすような工作レベルの用途で使うのなら、 単1電池を持っていれば例え赤ラベルでもイニシャルコストをペイ出来る程の容量を持っていて、 頗る遊べた気がするのですが、時代は進んで技術革新で容積辺りの容量は数倍になり、 何時の間にか重くて大きい単1は余り使われなくなり、単3が飛び抜けて主流となり、 その後を単4が後を追いかけているといった感じだと思います。 そりゃ自分が小学生の時に買ったミニ4駆用のニッケルカドニウムの単三なんか500mAh程度だったのに、 今じゃニッケル水素で2700mAh、 まぁ無理に高容量にしたバッテリーは自己放電が激しくてザル状態で殆ど使えないので、 まともに使える二次電池のeneloop辺りで2000mAhですが、単純計算で4倍ですからね。 そうなってくると単3でそれだけの容量なんだから、 単1とか単2とかだと10000mAh超えは堅いと思われる容量なのかと見てみると、 日本のメーカーの物だと5500mAhとか2800mAhとか相当手抜きした容量の物ばかりですよ。 単3比で単2は3倍、単1は5倍以上を期待しているのに、肩透かし状態です。 千石電商とかあきばおーで売っている、香港のGPバッテリーとか中国製のDLGとか言うブランドの物の方が 単1で10000mAhとかあって全然余裕で負けているのね。 まぁ、流石にここまで容量が多くなると、まともに作ったら原材料費もバカにならないし、 販売価格に転嫁するのも難しいから、そういった過程であんまり頑張ってない電池が増えてきたのだと思いますが、 これじゃ重さとサイズを犠牲に容量増目当てで単1とか単2使う意味ないし、 ちょっとスペース無駄だけど、単3にスペーサーかまして使ったほうがコストパフォーマンス高いですよ。 という事で、最近電池が切れた割と高級チックな居間の時計が単2が3本使うんですが、 アルカリ電池も単3が一番競争が熾烈と言う事で、スペーサーをかまして使う事にしたんですが、 eneloopとかのスペーサーは原価を考えると高いし、ここは100円ショップを探したんですが、 生憎単1のスペーサーしかありませんでした。 確か、中央林間のmeetsには単2があった覚えがあるので、今度休日に買ってこようと思います。 ついでに、USBで充電できるケーブルも買いました。 こんなので十分ですよ。 アドエス用も100円均一にあったら良いんですが、マイナーな端子なので1000円コースです。

[…]