芹ヶ谷公園

FA77mmF1.8Limitedを持って、ちょっと町田の芹ヶ谷公園へ行ってみた というか、よく考えると連休3日連続で町田行ってたw 流石に35mm換算で77mmのレンズだと難しい 早速、芹ヶ谷公園に入ったら、目の前の崖に強そうなヌコさんが居るわけだけど、 微妙な焦点距離。 単焦点だと自分で前後へ移動する必要があるのだけど、階段の途中なのでそんな事出来ない。 こういう時、1本で広角から望遠をカバーレンズだと便利なのだが、こう言った写真も味と言ったら味なのかなw FA77mmの絞り開放で撮りまくってみましたが、やはりフォーカスを合わすのが難しい。 これは流石に辛くて、キットレンズの18mm-55mm ALⅡに交換。 そりゃ単焦点に比べると劣るけど、気軽に撮るんだったらキットレンズも使い易くて良い。 川蝉がいたのでFA77mmF1.8Limitedに即付け替えて撮った。 これまた距離的に非常に微妙な感じ、これ以上近づくと逃げちゃうしねぇ~ FA77mmF1.8mmLimited、正直全然使いこなせていませんが、 これを上手く使いこなせれば、その時は自分の腕が上がったと実感できるのかもね

[…]

もう1週間以上経ってるけど

近くの神社へ夜御参りに行った。 流石に地元のローカルな神社だし1月3日の夜だったので、 すんごぃ勢いで誰も居なかったw

とりあえず

FA77mm F1.8LimitedをK100DSuperにつけて町田行ってみた。 スナップショットには凄い使いづらい焦点距離だけど、背景のボケ具合が凄すぎw

早速第2便到着

本日第2便の「smc PENTAX FA77mm F1.8 Limited」がマップカメラ様より到着しました。 FA43mm LimとFA77mm Limの2つは自分の予想よりも大幅に早く到着したんですが、 問題が最後のラスボスの三女がAPS-Cで一番使い易い焦点距離で人気も3姉妹の中で多分一番あるんで、 時間掛かりそうな予感がします。 1日違いならFA43mmLimと一緒でも良かったんですが、 何せ値上げ前に欲しい人が殺到している関係で全然在庫無く 何時入荷するか分からんのでまぁ仕方無いかな。 梱包問題無し。 マップカメラのチラシが入ってました。 今度リアル店舗行ってみようと思います そのうち、箱もHOYAマークに変わるのかな 益子工場製の証である、「MADE IN JAPAN」がw FA43mmと同じで豪華な巾着の中にレンズが入ってます。 七宝焼のフィンガーポイントが高級感を演出w 何かキットレンズに慣れると、この高級感溢れるアルミの筒の作りが今一良くわからんです。 下手な事して即効壊しそうな感じですw またまた、*istDSに装着してみました いやーね、35mm換算で100mmを超えていると室内撮り厳しいですね。 コロちゃんを遠くからマテさせるのが結構苦労します。 しかし入手したばかりで全然このレンズの能力を引き出せていませんが、明らかに写りが違う・・・ ここまで周りのボケた景色から綺麗に被写体が浮かび上がるのって正直初めてです。 設計者のマエストロ平川氏がこんなページを作ってしまう位自信があるレンズなんでしょうね。 後値上げ群の中で気になるレンズと言えば、泉水氏の置き土産のFA35mmF2ALですが、 流石に焦点距離が近い三女入手予定なので、これにてひと段落かなw

[…]

早速第1便到着

3姉妹の中では一番人気が低いであろう、長女こと 「PENTAX FA43mm F1.9 Limited」が本日到着しました。 思っていた以上に軽いw ちゃんと入っているのか心配 マップカメラの箱がカメラを模様していてカワイイw 実はまだまだ新しいカメラ屋さんなんですね 梱包はしっかりしていました。 うん、マップカメラ価格コムの最安価より安いのに、しっかりと梱包されてあり好感が持てます。 流石FA Limitedレンズだけあって、こんなしっかりしたレンズを入れる巾着袋まで付いてきます。 さて肝心の製造国ですが、レンズ本体はご覧の通り「made in Japan」です。 巾着袋も「made in Japan」でした。 取り扱い説明書は他のFAレンズと共通なのか、「printed in Vietnam」でした。 本当に3月で益子工場閉鎖なのかなぁ~? もしベトナムに製造が移動したら、レンズ前面の「made in Japan」は無くなっちゃうんでしょうね。 質感最高です。 最近出番が少ない、*istDSのシルバーに装着していました。 本体と色が微妙に違いますねw 早速コロちゃんを被写体に撮影。 開放から良く撮れますね まぁ、SIGMAの30mmF1.4の方が開放で明るいんですが、 FA43mmF1.9はパンケーキレンズ並に軽くて、 軽量コンパクトで重宝しそうです。 次は同じPENTAXのマエストロ平川氏(w 設計の77mmが到着する予定ですが、果たしてどうなんでしょうか PENTAXの安ズームである、 PENTAX SMC DA 50-200mm F4-5.6 ED PENTAX DA 55-300mmF4-5.8ED も同氏が設計との事で、近いうちにどちらかを入手する予定です。 流石に暫くレンズ買いませんけどねw

[…]

2日も町田行った

久しぶりに大戸屋行って、特選大戸屋ランチ食べた。 どうやら12月からメニュー変更と値上げがあったらしい。 大戸屋ランチは税込み620円で、前は609円だったから11円値上げ。 しかも、10月辺りで鶏肉の唐揚げが4個から3個に減っているので、 かなり値上げした感じです。 ちなみに、エスプレッソコーヒーも53円から80円に値上げ。 コスパは悪くなっても、あの目玉焼きをご飯の上に移動してソース(普通は醤油かな?)掛けて食べるのと、 南瓜コロッケ、おろし大根が乗った唐揚げがたまらん。 得られる満足と共に、得られるカロリーもこれまた凄そうだけどねw 小田急側の駅前広場で太鼓叩いてた。 TWINS行ったら、adidasの福袋10500円があったのでインパクトに負けて買った。 結構売れているみたいね。 缶の中にも、袋が入ってます。 定価合計で31400円でした 無論、洋服の定価なんてあって無いようなものだけどね

[…]

MonsterTV追加購入

近くのPC○ポで6970円だったので買いに行ってみた。 そしたらいつも空いているのに、何故か行列が・・・ どうやら混雑で入場制限を掛けているらしい。 30分程度並んで店内に入れたけど、レジにも50人位並んでて20分位掛かった。 正直ね、レジ4~5台あるのに、3台しか使ってないの。 売場なんか全然ガラガラで、入場制限する必要無さそう。 ワザと演出で行列作ってるね、あれは・・・ お客も4割MicroSDしか買ってないし 長時間並んでて、例のゴタク並べた放送をずっと永遠と繰り返して聞いててあの店が嫌になった。 日替り特価品だって、ネットの相場と大して変わらんし、 町田出ればPC○ポの特価品より安く、祖父地図で通常価格で売ってるしねぇ カスカード再発行でも2000円するので、かなり安い 無論、そんな規制が無ければそんなに必要ないのだがw もう全然必要じゃ無いけど1時間も並んだので、ついでに197円のMicroSDを3枚、 MiniSDの変換アダプタも付いていて何気にお得。 しかし、恐ろしく物欲が暴発中です、流石に次のネタで自粛しますけどねw

元旦に散歩したら

こんな真冬にセミの抜け殻を発見した。 この時期まで形を崩さず残っていたのが凄いw 相変わらず、コロは近道して帰ろうとすると、その場で踏ん張る あんまり歩くとヘルニア出るから無茶すんなとw 寒そうだったので、ブランケットを着せてみたw

デジカメ買った

ネットを見てたらたまたまニコンダイレクトでデジカメが1万円だったので、とりあえず買ってみた。 単三駆動のCOOLPIX P60、多分SANYOが作っているのだと思うけど、 ハイエンド機から各所を安物パーツにしたようなデジカメですが、何気にファインダーがEVFだったりします。 5倍ズームが搭載しているものの、広角側が36mmからで、F3.6なので余り使い勝手がよさそうじゃ無いです。 一応マニュアルモードがあるものの、絞りが2段階しか設定できないので、これまた微妙。 多分、円高と海外の方が不況で売れなくなったので、急遽日本向けにパッケージングしたのだと思うけど、 1万円だから買ったものの、画質も今持っているPENTAXのM20やE40と大差無いんで、 気合無いときに使う位かな。 あと安物デジカメの別の使い道は、コンデジに比べてデジタル一眼が綺麗に撮れるか納得するとかですかねw これなら、RICOHのR10とか買った方が良かったのかな?

元旦

とりあえず、元旦は町田行ってみた。 あんまり人が居なかった。 残念ながら、今年はヨドバシの福袋は全て売り切れていた。 ということで、KALDIのコーヒー豆3袋入った福袋を買った。 評判の高い1000円の福袋は売り切れていた。 バックが少し良い感じ。 そんなにお買い得でも無いけど、処分品を詰め合わせているわけじゃないので良いのかな。

[…]