貧乏旅行2日目(後半)

滝を撮る場合、シャッタースピードを遅くすると滝の流れが再現できて良いんだけど、 周囲がかなり明るい晴天の昼間とかだと、相当絞らないとマトモに撮れません。 大抵のレンズは絞るとキリッとした画質にはなるんだけど、絞り過ぎると今度は回折ボケとか発生してくるので 絞っても大体F8~F13程度に抑えるんですが、 その程度じゃシャッタースピードを上げないとかなりの露出オーバーになってしまうわけですよ。 そこで、NDフィルタなる物を装着して減光してあげる必要があるんですが、 まぁ用意してあったので早速取り出して装着。 今回は4xの2段階分の減光が出来るフィルタですが、 場合によっては3段分可能な8xとかの方が良いです。 露出オーバー、K10Dってどうも露出が安定しません。設定を弄くると少しはマシになるのかな? 滝って良いね、本当は撮る角度によっては、キハ40系が通るタイミングで 滝の上にキハ40系が走っている写真が撮れるんですけどね 何せ、1時間に1本だし時間かけないと撮れないです。 いろんな設定でガンガン連射しましたが、滝を撮るのは難しい ちなみに滝の反対側は普通に川になっています。 撮りまくったので、そろそろ駅へ戻ります。 この後、そのまま始点の宝積寺まで戻りましたが、ココで何を思ったのか、 下りの黒磯方面の電車へ乗り換えます。 烏山線 滝駅発 15時44分 宝積寺着 16時20分 東北本線 宝積寺発 16時23分 黒磯着 17時01分 那須高原と言えば、今は新幹線で行くと那須塩原駅ですが、 元々新幹線の停車駅をめぐって、黒磯と西那須野で争いましたが、 その中間の東那須野駅が那須塩原駅と改名してどちらも負けてしまったみたいですね。 よーし、また黒磯近辺の散策するぞー なんだか、ウォーキングコースの案内みたいな看板あって、公園があるみたいなんで 感を頼りにそっちの方向かっていきましたが 本当に、この先進んだら公園とかあんのかよとw と思ったら開けてきて那珂川河畔公園に到着 とりあえず、この公園を一周してみることに ついでに桜も撮ってと 鴨も撮って 鴨が並んでお休み中、あんまり近づくと順に河に出て行ってしまいます こっちでも さてと、歩道橋を登って上に来て景色を撮ります 正直、K10Dに搭載ののゴミ除去機能(DR)ってあんまり効果無い。 ダストが取れなくて写真に写ってしまってます。 ああ、雄大だ 黒磯郷土館は既に閉まっているみたいなので、駅に戻ります 駅に戻りました、停車している電車に乗るとそのまま上野まで乗換え無しで行けますが、 まだ肝心の夕食を食べていないので途中下車 黒磯発、17時33分 宇都宮着、18時28分 よーし、宇都宮餃子食べるぞー なんか、探すの面倒だったので、宇都宮餃子館入りました。 餃子尽くしの定食、餃子って、ビールの肴にもなるし、 そのまま食べても良い、ご飯で食べても良いし、 もう凄い食べ物ですね […]

貧乏旅行2日目(前半)

さてと次は何処へ行こうかと考える暇なんか無くて、 とりあえず結構速度が速い湘南新宿ラインで時間節約するか と言うことになり、また渋谷まででて埼京線ホームで待っていたんですが、 何か湘南新宿ラインのみ30分程遅延してました。 確か、線路に人が立ち入ったか何かだと思ったけど、まぁ忘れた。 兎に角30分程まって到着した湘南新宿ラインの宇都宮行きへ乗りました。 湘南新宿ラインとかって、国鉄時代には考えられないような便利な路線なんですが、 幾つかの路線を経由して走っているから、もろに遅延の影響を受けるのね。 それでもって、今のJR東日本の車両って、ボルスタレス台車と言う軽量の台車を使っているのですが、 通常昔の国鉄の車両って台車と車体の間にはちゃんと梁があって、安定していたんだけど、 梁があると重いし複雑になってメンテナンスコストが掛かってしまうから、 コスト削減の為にこの梁を無くした台車が増えているんですが、 車両が線路の上を走ると、3次元の方向全てにおいて揺れが発生するわけですが、 進行方向の前後の揺れはまぁ問題無いとして、 技術の進歩で確かに縦方向の揺れに関しては良く吸収できているものの、 梁が無く安定してないから、どうしても横方向の揺れは抑えきれない。 その横方向の揺れってとても怖く、鉄道技術研究所が新幹線を研究する際に最も問題になったのが、 ある速度以上になると、この横方向の揺れが原因で蛇の動きのような陀行動が発生し、ついには脱線してしまう んですが、まぁこれを研究してクリアできたから開業当時200kmというスピードで運転して世界を「アッ」と言わせられたんですが、 ボルスタレス台車だとこの蛇行動が問題になってくるので、これを抑えるために高速運転するような車両には、 横方向の揺れを吸収するヨーダンパーが装着されているんですが実際には装着準備のみでグリーン車のみ、 それも完璧じゃないから、近郊型の231系とかが120kmで運転していると、115系とかの国鉄型に比べて 軽量でパワフルなモーター搭載しているから速度が出せるのに良い感じに揺れが抑えられているんだけど、 結構気持ち悪い横揺れがあったりして、ウトッとして寝てても変な2Hz位の横揺れでヒヤッとして 目を覚ますことがあったりして、ちょっと怖かったりしますね。 個人的には、あの113系とか115系の豪快な揺れ方や騒音の方が、寧ろ心地よく寝るのに最高だと思うんですけどねw まぁ、自分が書いてもイマイチ伝わりにくいので、詳しくはこの辺のページでもみてください。 京浜急行とかだと、安全性確保の為のポリシーがあって、先頭は必ず重い電動車で尚且つ頑なに ボルスタレス台車は使用しない。 この辺りはどうなんだろうね~、軽量化で環境負荷が減るのは凄く望ましいんだけど、 例の西日本の大事故もこのボルスタレス台車だったのもひとつの原因と言う話もあったりするけど、 それ以外には鶴見事故や桜木町事故級の大事故は起こっていないからなぁ~ と、またまた話の方が脱線してしまいましたが、とりあえず宇都宮到着。 まぁ、とりあえず引き続き東北本線の黒磯方面の電車へ乗り換えて 宝積寺で降りました。 宝積寺到着、12時46分 とりあえず、烏山線は1時間に1本程度で、次の電車まで30分以上あったので、 近くのコンビニでおにぎりとお茶を購入。 本当は旅情気分を最高潮に増幅させるには、 駅弁が良いんですが、タイミングが悪くて買えませんでした なんか、建て替えてそんなに時間が経っていないので、綺麗な駅舎でした。 東口は駅前に蔵があって、結構良い感じですよ 東口も綺麗だ こんな建物もあって、喫茶店が営業してます とおにぎり食べてうろうろしていたら、折り返し烏山行きの烏山線のキハ40系が入線。 烏山線にはオールロングシートでトイレはありません。 終点まで大した距離じゃ無いけど、1時間に1本でトイレも無い無人駅もあるので、 トイレはあった方が良いけど、地元の中高生のマナーが悪いと トイレでタバコ吸ったりするから、やっぱり見通しの良いロングシートのトイレ無しになっちゃうのかな 宝積寺発、13時36分 景色が良いと言うか、何も無いな 何か、凄く縁起の良い駅名ばかりです。 切符とかお土産に買うと最高ですね 烏山に近づくにつれ、景色が雄大になってきます。 まぁ、烏山線は盲腸線で距離も短く、40分弱で終点へ到着します。 […]

貧乏旅行1日目(後半)

実は、写真の方は5日目の分まで用意済みなんですが、大体写真が50枚前後として 全て1回に載せると重いので、前半後半に分けると10回更新が必要なんですね。 でまぁ、これを普通にHTMLで日記として写真加工して貼り付けて文章書いたりすると エラク時間が掛かるわけですが、それでも何か昔は自分的に哲学があって、 HTML以外でやるなら独自のサーバスクリプトでやってやるぞ! ブログ何ぞそんな流行のモノなんか使うかぁああああぁ と意気込んでいたんですが、自宅警備隊ならまだしも、これでも社会人やっているのに、 スクリプト以前にそれより下層で自分でハードウェア選定して、マシンを組んで、 サーバ構築・設定とかやっていると、もうそっちに時間を割く暇なんか無いですよ。 だから、妥協してブログの更新システムは使うけど、それを活用して 以前のHTMLも自動更新するぞーーーと、やってたわけですが、 何かサーバのハード自体も一応64bitのOSでまぁソコソコのスペックにしたんで、 ちょうどWordPressも随分使い勝手向上してきたんで、もう良いやとと投げやりで今現在が あるわけですが、正直ね、外部の無料のブログとかテキトーに借りればどんなに楽かと。 自宅のハードウェアでサーバ動かしてテキトーなブログシステムを入れてやるのって、 確かに知識が物凄くついたり、データの引越しも凄く楽だし、とにかく柔軟性がMAX、 容量も自分の好きなように上げられるので良いんですが、 常にセキュリティのリスクが伴ったり、不具合出たら全て自分で調べたり試行錯誤して何とか解決しなきゃならんし、 更に自分自身の労働コストもまともに計算すると、もう、こんなのが好きじゃないとやってられませんね。 まぁ勿論、自分は楽しいからやっているんですけどね と脱線はこの程度にしておいて、続きになりますが 何か、改札の前に鉄棒らしき物体が、 これは何に使うんだろうね、自分が小学生の頃、 徒競走とかサッカー、野球とかそう言ったスポーツは全然得意じゃ無いのに、 鉄棒とかソコソコ得意で、こうもり振り降りとか逆さから殆ど勢いつけずに飛び降りが出来たり、 逆上がりも筋力ではなく勢いと腕の収縮だけで登ったりと、 何かトリッキーな動きの物ばかり得意だったわけですが、 流石に今はこうもり振り降りとか出来ないんだろうなとw 水泳も一時期習ってたけど、何故かクロールより背泳ぎの方が速かったし、 波に合せて進むドザエモン泳ぎとか、何故か不要にクルクル回りながら進むロケット泳ぎとか、 自分で編み出していたと言うか、 今考えるとプールの監視員のお兄さんからすると ドザエモン泳ぎとか、非常に紛らわしいのでだめだよなぁと 兎に角、異端で在りたかったし、普通というのに全く興味が無かったw また脱線してきましたが・・・ 昔は有人改札で賑わっていただろう改札ももう夢の後、ちょっと改札を抜けて外へ出てみよう 土合ハウスが 例年に比べると降雪量が少ないです。 駅舎の中に冬の土合駅の写真があったけど、こんなもんじゃ無かったです。 今登ってきた下り方面の改札までの通路が見えますね。 トイレは駅出て向かって右側にありますが、水が流れ続けています。 凍結防止なのかな? あんまり可愛くない雪だるまw このまま下り長岡方面の電車を待つよりも、土合駅に着いてから上り電車が約90分後に 土合駅へ到着するので、この上り電車に乗って戻ります。 上り電車は、下りのトンネルと違って、地上にあります。 元々上越線は単線で上りホームに行違いの設備があったんですが、 複線化した時に下り用の新清水トンネル内のホームが出来たので、 右半分は線路も剥がされています。そう言えば以前土砂崩れもあったんだっけな? ホーム上にある待合室に入ります。 駅札が紙だしw と、案外時間が経つのもはやく、上り方面水上行きの電車が到着しました。 [videopop vid=”1239729287″ vtitle=”パンタグラフから雪を落とす” […]

貧乏旅行1日目(前半)

そうそう、桜前線を確認した帰りに、ちょっと新橋に寄ったんだけど、 数ある金券ショップのぞいたら、18きっぷが11200円で売ってたので勢い余って買ってしまった。 と言うことで、暫く貧乏旅行の日が続いたんですが、1日目はとりあえず湘南新宿ラインに乗って 高崎駅まで来てみました。 確か、渋谷到着が10時07分、高崎到着が11時56分 宇都宮方面か高崎方面のどちらかと考えていたので、渋谷着いてから直ぐに来る方の電車に乗ったわけです。 高崎発12時22分の水上行き、この電車は水上で長岡方面の列車に接続するみたいです。 となると、鉄分を優先するとあの駅だし、温泉を優先するなら越後湯沢まで行った方が良い。 まぁ、この時点で先ず何処へ行くか殆ど決まっていたんですけどねw 一応この先食料にありつける自信がないので、駅弁購入。 約1時間程揺られて、13時24分、水上到着 随分と山を登ってきたので、雪がパラついてました。 ここで、高崎支社所属の115系から、新潟支社の115系に乗り替えます。 13時42分発の長岡行きの普通電車。 水上までは普通電車が1時間に1本程度走っているんですが、 ココから越後中里までの閑散区間は1日5本しかありませんw 上越新幹線が出来る前までは結構賑わってて、特急も走り本数もあったんですけどね。 まだ廃止されるよりは良いのかな? ココで随分と閑散としてきたので、駅弁モード。 いやー、鳥尽くしですよ。 美味しく頂きました。 何か景色がこれまた随分と壮大になってきましたよw と思ったら、トンネルに入ってしまいました。 と思ったら直ぐに目的の駅へ到着。 [videopop vid=”1239732293″ vtitle=”下り長岡方面のホーム探索” vinline=”true”] 今乗ってきた電車に別れを告げます。 正直ね、誰も降りなかったらちょっと心細いなぁ~と思ったんですが、 数名降りたので、続いて降りた感じです。 どうやら普通にトレッキングに来たっぽい方と、自分のような物好き(テレビで結構特集されているのでw)の 2パターンみたいです。 1日5本なので、車で来る方が効率良いんですが、電車で来ないとこの雰囲気は100パーセント味わえませんね。 自分が持っているレンズで一番明るいFA50mmF1.4で撮ったけど、 これもパープルフリンジが盛大に出てます。 [videopop vid=”1239732433″ vtitle=”下り長岡方面のホーム探索その2″ vinline=”true”] 手持ちで動画撮ったのでブレブレなのは勘弁 徒歩4時間ってスゲェw 大体4kmを1時間で歩くのが普通だから、どんなに険しいのかw [videopop vid=”1239729218″ vtitle=”土合駅の長岡方面の地下ホーム” vinline=”true”] 結構ね、カビ臭いといいますか、ホコリ臭いですね この待合室正直使っている人居るのかw??? STB(駅寝)とかする人は流石に居ないかな 元々優等列車通過待ちの為に通常のホームの先に通過線があるんですが、 普通電車が1日5本しか通らないのだから通過する必要も無く、その通過線の方に 新たなホームが建設されてました。 エレベーター設置準備の為に左側が空いているのだけど、それはいつになるのだろうw 天辺見るとクラクラしてきます、また圧迫感が無いように数段おきに平坦な箇所があります。 […]

桜前線1号

期末と言うことで大幅に有給が消えてしまうので、少しでも無駄な抵抗をする為に休みを取って 都内の桜の開花状況を見に行った。 今回は前年度と同じように東急東京メトロパスで行きました。 確か、3月26日の話なのだが、当日はWBCの決勝戦でこの時ばかりは柔らか銀行のスパボ一括で買った920Tが 大活躍でした。何時もはしまのさんとのショートメールとか、元自社の電脳な友人との連絡の為に 使っているだけで、殆ど放置気味なんですけどね。 そう言えば、WILLCOM03にもワンセグ付いているのだけれども、受信感度が今ひとつ。 先ず、半蔵門線の青山一丁目で降りて青山霊園に向かうわけだが、 そう言えば銀座線の外苑前の方が近かった。 それは青山霊園についてから気が付いたのだが、あのWBCの決勝戦は非常に緊迫したゲームで、 それどころじゃなかったです、920T片手に夢中で歩きながら見てました。 あの1戦自体歴史に残るような凄いゲームで、日本が勝ち越すと直ぐに韓国が追いついて、 正直日本の方がヒットガンガン打ってたのに、韓国の方が上手に流れをつなげるものだから、 もうヒヤヒヤモノで半分は見ていられなかったりしましたw それで、青山霊園着いたけど、例年よりもずっと桜前線が遅れていて、人っ気がありませんでした。 それでも桜の種類によっては咲いているので、早速FA77mmに変えて撮りまくりました。 後ろが枝だと2線ボケするので正直難しい これはしだれ桜かな? 岩隅のナイスピッチングだったのが幸いでした。 結局この時9回裏の攻撃でダルビッシュが出てきて、同点に追いつかれて、 もう韓国絶好の逆転勝ちみたいな状況で、もう写真よりもベンチに座りながら、 ワンセグみて「ふざけんな」とか独り言いってた気がしますが、 何とか抑えて延長戦。 何か天気も曇ってきたし、全然咲いていないし、同点で完全に勢いが韓国になっていたので、 もう嫌な感じだったので、外苑前駅に向かいました。 それでも気になっていたので、ワンセグ入らないから地下鉄にも乗れず、駅の入り口で みてましたが、イチローが出てきて凄い気迫でボールですらファウルボールで流して あまい球を見逃さず、ヒットで2点勝ち越し。 正直久々に鳥肌が立った 肝心な所で最高の結果を出すって、正にプロフェッショナルだね もう流石に安心して銀座線に乗り込んだけど、続きはWILLCOM03から2chの実況板で 随時試合状況を確認していたけど、優勝が決まった瞬間板が落ちてた。 しかし、勝ってよかった。 流石にまたマウンドに国旗立てられたら嫌だったしねw 次の日の韓国紙のコメントが楽しみになると思ったら案の定だったw 次にアキバ行ったけど、必要な買い物直ぐに済ませてまだ電車乗ったので写真は撮ってません。 次はココ。 何気に上野って鉄道の聖地だったりしますね。 元々北の玄関口だったわけで、多くの若者が東北から期待を胸に降り立った地。 昔は東北方面の新幹線の基点駅だったし、東北本線(宇都宮線)、上越線(高崎線)、常磐線 は全てこの駅が基点駅だしね。 まぁ、鉄分の話はこの辺にして、早速上野恩賜公園へ向かいます。 天気が曇りだし、日も傾いていたので、写真は余り撮りませんでした。 まだ3割~4割咲きってな所ですかね。 ぬお、猫さんハケーン 結構貫禄のある猫でしたが、やはり警戒心殆ど無かったです。 暫く被写体になって貰いました。 おおっ、あっちにも こちら猫は警戒心が高く、直ぐに逃げて行ってしまいました。 さて、日もだいぶ沈んできて、この後どうしようかと考え、フリー切符なので、 銀座線の終点で、何気に一度も行ったことが無い浅草にでも行ってみる事に。 上野から10分掛からずに浅草に着くのね。 さて、雷門の前に到着。 仲見世通りをグングン進み、浅草寺の門の前まで来ました。 レンズをキットレンズに交換。 […]

ラーメン二郎といふ食べ物

会社帰りに職場で品川のラーメン二郎へ行こうという事になり並びに行ったのだが、 既に前に30人位並んでいて、ノリが既にヤバイ状況で、イザ食券買うにも完全に決死のパープル1択状態で、 何気に初めて大ダブルを食す事になったわけだが、まぁ何とかなるだろうと甘く考えてた。 ちょうど50分位で何とか自分が席に座れる番が廻って来たのだが、 ラーメン二郎は複数で行っても座席の効率を考えて空いた席から座っていく。 人数分空くまで待ってるとか、そう言った非効率な事はしない。 はっきり言って、店の概観は全然整備していないので看板とか壊れまくっているし、 店の中に目を向ければ乱雑にいろいろな物が置かれ、テーブル自体油でツルツルすべる。 これら全ては二郎を食す為の演出であると思うし、二郎自体がジロリアンと言う固定客が殆どなので 新規顧客を増やそうとする必要も殆ど無い、正に余計な部分には金を掛ける必要が無いと言うことだ。 イザ席に座れたら、食券を店のオヤッサンに提出して、水やらレンゲやら自分で準備をする。 勿論テーブルが汚れていたら自分で拭くわけだが、会話も極力慎む。 ラーメンが出来上がるのを只管無言で待つわけだが、数分して突然オヤッサンがこちらに目を合わす。 ココで無料で追加出来るトッピングを言うわけだが、このタイミングが結構難しいので常にオヤッサンの 行動には常に目を向けて無くてはならない。 無事トッピングを言い終えるとそれから直ぐ自分のドンブリが目の前に出されて ようやく食べれるわけだが、ドンブリが置かれる場所と自分が食べるテーブルの高さが違うため、 自分でドンブリをテーブルに移動させなくてはならない。 普通のサービス業ならこんな事はありえないと思うが、二郎ではこれが当たり前だったりする。 最凶の紫で、野菜ダブルのニンニク 激しくコストパフォーマンスが高い。マックなんか比にならないです。 ちなみにかなり苦戦しました。 二郎って普通のサイズですら他のラーメン屋の2倍の麺が入っているのに、 それの2倍ですし、チャーシューだってチャーシューじゃ無くて普通に豚肉の塊だし。 それが8枚位無造作に入ってるのw 出だしは美味しくいただけるものの、麺のコシが半端なく重く 折り返し地点でゴールが全然見えない感じでした。 スープの中に割り箸を通すと重い面の塊が吸い付いてくる感じwww gigazineにも載った大井町のレストランブルドックのメンチカツも普通に食べれたけど、二郎の紫は激しく難易度高いです。 脂身を少し残ってしまっていますが、とりあえず完食。 残してしまっては、味のある2人組みのオヤッサンに申し訳ない。 はっきり言って、紫は余り儲けにはならないと思うので、尚更です。 帰りは駅のトイレに暫く篭城していましたが、何とか消化しきれました。 しかし、二郎食べた後は只管ノドが乾く。 塩分や油分を体が水分で薄めようとしているのかしらね?

[…]

ネタは沢山あるけど、多忙なのでとりあえず

会社帰りに夜桜を撮ってみた なんて言っても、この少しの時期しか撮れないからね 暫く撮っていると、デブトラが遊びにやってきた 桜よりも、デブトラ撮る方に急遽変更 このデブトラ、何か全然人見知りしない イキナリ裏っかえしになって、腹を見せてきたりもする 正直、自分も見習いたい部分だ 野良猫の世界も、愛嬌が良い猫の方が沢山食べ物にありつけると言う例なのかな? その辺りは人間も同じじゃないかな 人によっては心無い事する輩もいるから、少しは警戒心を持った方が良いと思うのだが、 そんな事お構いなしにデブトラは夜桜を撮っている人に愛嬌を振りまいていた しかし、ネタは溜まっているけど、やる事が多くて全然ブログ更新が進んで無いです この春も後先考えずに18きっぷとか入手して日帰り旅行を5日も行ったんですが、 全然追いついてないので、もう少し経ったら多少余裕も出てくるので、その時大漁に更新したいと思います。

FA31mm F1.8AL Limited到着

題名の物がようやく到着 しかし、他の2つは直ぐに着たのに、これだけは待った。 FA77mm、FA43mmと比べてズッシリ重いです。 希望小売価格が値上げ後の値段なので、半額近くで買えた事になります。 まだベトナム製ではなく、日本製でした。 別に何処で作ったモノでも品質に問題が無ければ良いんだけど、 やっぱり日本製と言うブランドは大きい。 それに、幾ら写りに影響が無いと言っても、 DA☆55mmF1.4とかのチリ混入問題とかも考えると、 海外製のレンズはまだまだ不安があるのも事実かな。 まぁ、今後は全て海外製になりそうなんで、そんな事も言えなくなると思いますが。 「コイツは良く買うなぁ~」と思われたのか、PENTAXの本体のカタログが入ってましたw 3つ揃った、感無量 1個買うと全て揃えたくなる恐ろしいレンズですw

[…]

2009年の桜

既に10日程前の状態ですが、芹ヶ谷公園に桜の咲き具合を下見に行ってみました。 PENTAX FA50mmF1.4 DA18-55mmF3.5-5.6ALⅡ 今年は去年に比べると寒いせいか、桜前線の到来が遅れてますね。 PENTAX FA77mmF1.8 Limited 咲いてるのはしだれ桜位でした。

FA31mmF1.8AL Limited

ようやく、入荷のお知らせが・・・ スゲェ放置プレイされてたので、心配になっていた所でしたが、 12月30日に予約してから、待つこと3ヶ月強ですが、 とうとうFAリミが3本コンプリートです。 結局まんまとHOYAの戦略に乗せられて、 FAレンズ2本とFALimitedレンズ3本買いましたが、 値上げ後の今買うより実売で10万程度安かったのでまぁ良しと。 自分の場合、被写体が猫か犬か、はたまた電車か風景、食べ物なので、 最近新発売のリミ「DA 15mm F4 AL」も欲しいんですが、 流石に昨今の経済状況を考えて暫く様子見しておきます。 これで30mm~35mm付近の単焦点レンズは、 SIGMA 30mm F1.4 EX DC PENTAX FA31mmF1.8AL LImited PENTAX FA35mmF2AL の3本となり、どの程度写りが違うかが比較出来ますが、 凄い無駄に物欲を発散している気がしないでもないですが、 やっぱり懐を痛めて自分にプレッシャー掛けないと腕も上達困難と言うことで よりいっそう精進しようかと思います。 ぶっちゃけ、SIGMAの30mmでも結構シャープで良い感じなんですが、 味を追求するとやっぱりリミなのかなぁ?