Walkman NW-644のholdスイッチ故障

昨日朝出かける時、何時もの通りwalkmanのスイッチを入れるために、holdキーを解除したところ、 何故かhold解除できない現象が発生。 最初、ソフトウェアのバグでそうなっているのかと思ったが、何故かholdキーのトルクが全く感じられない。 どうやらholdキーの故障と悟り、googleに「walkman hold」と入れてみたところ、 「walkman hold 故障」が補完されたw とりあえず、ネットの情報を頼りに分解してみることにしました。 どうせ保障期間は過ぎている事だし、もしトドメをさしてしまって完璧に壊れたら、 新しいの買えば良いしね。 ちなみに、私の分解を参考にして壊しても、当方は責任を負えませんあしからず。 あくまで自己責任と言う事で。 先ずは、裏のネジ2箇所を外します。 次に、「両面テープ」で貼られた、操作キーのアルミ部分の部品を剥がします。 ネットでは上の画面部分のアクリル板も外してますが、これは取らなくても大丈夫です。 右下にもネジが1箇所あるので、これも取った後、テコの原理を応用して 裏面を剥がしていきます。 結構ちゃんと「両面テープ」で固定されているので、ゆっくり丁寧に慎重に進めた方が良いです。 ちなみに右側上部には音量キーもあるから、これを壊さないようにしてください。 裏面が外せました。 裏面から見て、左側に小さなホールドキー用のキーが存在します。 しかし、見事に割れてますね。 完璧に計算されたソニータイマーでした。 と言っても、初代のiPod nanoも2年足らずで壊れましたけどね。 たった数銭~数円ケチっただけで、全体の機能が損なうと言うのは 相当アレですわな。 私は毎日使ってますが、会社の往復で1日4回holdキーを操作しますが、 購入時期が2010年の10月なので、丁度18ヶ月。 大体540日すると、2000回と少しの動作で壊れてしまうとは、 設計ミスと言っても過言じゃ無いですね。 本来なら、holdキーを使えるように修復した方が良いのですが、 まぁ使えればよいかなと思ったので暫くこれで使ってみます。 こんなんじゃ、まともに割高な大きなメモリを搭載したモデルを買う気にはなれません。

[…]

eneloop トーンズショコラ

eneloopが不足気味だったので、限定版のeneloopトーンズショコラを買ってみた。 そういえば、eneloopって以前はZOAとか行くと8本で1580円とかで買えたんですけど、 今はそこまで安く売っている店は無いですね。 何か今回の限定版は余り人気が無いのかわからないけど、 あきばおーとか行っても普通の新型eneloopの方がたかかったりするのね。 実はトーンズショコラも1800回充放電対応の新型なんだけど。 2本単位で使う場合が多いので、2個買ってみました。 以前の限定版に比べてシック過ぎるのが賛否両論なのかね? 1800回充放電できるのは良いのだけど、自分の場合はそれほど頻繁に充放電を繰り返さないから どちらかと言うと、経年劣化の方が先に来てしまう感じです。

物欲発散

前回治療してもらった歯医者がヤブだったので、 最寄の駅の歯医者に電話で予約取って治療してもらった。 正直、歯は割りと丈夫な方で、虫歯も今まで無かったわけだが、 そのお陰で今まで歯医者のお世話になった事が少なくて、 コンビニよりも多いような歯医者さん選びと言うのは知識が無かった。 と言うことで、前回はデンターネットの評価を鵜呑みにしたらエライ目に合ったので、 今回は慎重に調査して決めた。 その帰り、ヤマダ電機に寄ってみたら、PENTAXのK-rのWZKが56000円の15パーセント還元と言う 超特価で売っていたので買ってしまった。 そもそも、K-xもWZKを買っているので、無駄に「DAL 55-300mm F4-5.8ED」が2本になったw K-xからスペック的には殆ど向上していないわけで、本来ならK-5の方を買うべきなのだろうが、 台数がそれ程出ないPENTAXの場合、仕入れのコストを下げる為に 、ハイエンドとローエンドで部品を共通化する関係上、 どうしてもローエンドの機種の方がお買い得になる。 この値段で、10万回ものレリーズをクリアしたシャッターと92万画素の液晶ディスプレイは大変魅力だ。 ただ、市場価格が下がりすぎて儲けが出せなくなったのか、後継機種の話も出ずに生産終了となってしまったが、 次はミラーレスカメラとかになるのかね? そもそも、645Dや35mmフルサイズのミラーレスになると言う噂話もあるから、 K-rの後継となる機種はQとなってそもそも出ないのかもな。 だとしたら、現在のEVFや液晶の性能では決定的にミラーの方が有利な場合があるので、 ここで買い増ししておくべきだと言う事でw 毎回、この瞬間がたまらない。 いやね、別にリチウムイオンでも良いんだけど、もう少し規格化してくれないかと。 レッドのK-xと並べると、縁起が良さそうな感じ。 ちょっと池沼な気もしないでは無いがw K-r買ったとなると当然、これも購入。 こんな部品で約3000円は高すぎる。 その分本体の価格を下げているのは分かるのだけど・・・ D-BH109 ちょうど、HOYAからリコーになった旨の紙が入ってました。 当然、eneloopを装着。 リチウムイオンも使えるし、単三電池も使えると言う仕様は案外便利だ。 スペーサーが必要じゃなければもっとよかったけどね。   そうそう、K-xと比較して明らかによくなった点。 スーパーインポーズ、液晶の高解像化、LVのフォーカシング速度、AF微調整機能、インターバル撮影機能辺りかな。 特に、インターバル撮影機能は皆既月食を撮るのにもの凄く重宝した。 逆に劣っているのはやはり単三電池がスペーサー必須な事と、デザインかな。 デザインは賛否両論あるけど、自分はK-xのデザインの方が良い。

[…]

アルカリ電池

単三や単四電池は、環境やランニングコストの面で一部リモコンや置時計を除いてeneloopに統一したいのですが、 どうやらもうすぐ充電回数を増やした新型のeneloopに置き換わると言う事で繋ぎでアルカリ電池買ってきた。 CANDOで10本100円で売っているのだが、恐ろしい程のコストパフォーマンス。 昔は普通に2本300円位で売っていたのに、今じゃ1本辺り10円だものな。 使用期限が2年と短いから寿命も短いのだろうかね、アルカリ電池は電圧低下すると液漏れするから 気をつけねばならないが、こういった安物だと漏れるのも速いのかね。 しかし、単3型に比べて単4型は凄く割高だよな。 値段はほぼ同じで、容量が単三比1/2~1/3だものな。 軽量化の面では単4型に軍配が上がるから、少しでも軽くしたい用途だと単4の方が良いが、 自分は大して変わりないと思っているので、なるべく単三が良い。

投売りされていたので

NECのLifeTouchNoteを購入。 14800円の10パーセントポイント還元なり。 一番安いNANDFlash2GB+SD2GBのNA70W/1A NECのキーボード付のモバイル端末と言えば、モバイルギアを思い出すが、 その流れをくんでいる端末らしい、正直ツヤツヤの天板は傷だらけになるから止めてほしい。 OSはandroidと言うことでキーボード付端末をあまり考慮されていないのがアレなわけだが、 値段が中華パット並みと考えたら安いと思う。 バッテリーも高コストなインフォリチウムじゃなくて、普通のノートパソコンに使われているLi-ion18650が直列で2本詰まった バッテリー使っていたり、その辺の作りがノートに近い。 アダプタも普通にノートで使えそうなアダプタが付いてきます。 ただ、拡張性はほとんど無くて、左側にminiUSB端子と、3.5mmイヤホンジャック。 右側にタッチペンと、SDカードスロット、DC端子程度です。 オマケで2GBのSDカードが付いてきますが、あまり嬉しくないA-DATA製。 こんな中華パットにキーボード付けたような端末に見えますが、 一応NVIDIAのTEGRA250を搭載してます。 つまり自分の持っているacerのICONIA TAB A500と同じプロセッサ。 メモリは512MBと半分になりますけどね。 中華パットを買ってからしばらくandroidには手を出していませんでしたけど、 ここ最近立て続けに買ってますね。 ちょっとStreakとICONIA TABは指紋が目立ちます。 StreakとICONIA TABはタッチパネルが静電タイプなので反応良いですけど、 LifeTouchNoteは昔からお馴染みの感圧式タイプ。 ただし、中華パットのように、「突き刺すように」と言うレベルで圧力掛けなくても、 そこそこ反応は良いです。 ちなみに、自分が3年ちょっと前に買ったASUSのEeePC-901Xとの比較ですが、 奥行きと厚みはかなり小さいですね。 ただし、アームレスト部分が無いので、これはこれで慣れないと厳しいかも。 やはり投売りされていただけあって中途半端感が大きい。 完全にこの端末の目指す所を理解して割り切る事が出来ればソコソコ使える端末なのだろう。 キーボードの質はそれ程悪くないし、TEGRA250だからパフォーマンスも悪く無いとか、 日本語変換にATOKが付いてきたりと良い部分はあるのだが、出来が宜しくない部分がそれ以上に多い。 重心が液晶側が重くて角度によっては直ぐに倒れてしまったり、 そもそも液晶の解像度が800×480だったり、液晶の両端がスピーカーだと思ったら、 実はキーボードの下側にモノラルスピーカーがあるだけとか。 重量にしても、約700gは重いと感じる。 これ以上軽量化するとこの値段では出せなくなるのは分かっているのだが、 SONYのVAIO Pシリーズと殆ど変わらないとか考えるとね。 流石に3万円出して買うには魅力が足らないが、実質13000円程度なら 外でブログ更新したり、ちょっとした書き物したり、動画見たりするには 使えるかな。

[…]

無駄使いだと思いつつ…

海外向けのWALKMANが3980円で売っていたので、思わず買ってしまった。 というか、NW-S644と言う2世代前の8GBのSシリーズ持っているから必要性が無いのだが、 以前安売りで見かけてすべて売り切れていたので、ついつい釣られた。 なんか完全に品薄商法にやられているなw 最近はビックカメラのウェブサイトで良く買っている気がする。 海外向けですけど、メニューは日本語使えるのだが、 FMラジオは周波数帯が違うから実質日本じゃラジオ聞けません。 テストモードに入って周波数帯を変更してみましたが、 保存されないのでどうやら普通に音楽や動画専用となりそうです。 海外向けでなので、普通の紙のパッケージでは無くて、ブリスターパックとなっております。 海外ではこの方が購買意欲をそそるのかしらね? 流石に値段が安いだけあって、そもそも容量が4GBだしイヤホンも最近主流の カナル式じゃ無いんだな。 日本向けと違って各国向けの説明書が付いてきます。 しかし、プラグは金メッキもしていないんだな。 今時のイヤホンはダイソーのだって金メッキしているのあるんだけどね。 S644と比べてひと回り大きい。 厚さや高さもやはり同じように大きい。 左はS644について来たイヤホン。 MDR-EX0300と言うモデルらしいが、WALKMANに付いてくるイヤホンって案外音が良かったりするんだよな。 E453のイヤホンは、そもそもネックチェーン型でも無いのですが中国製のMDE-E804と言うモデル。 音はそれほど悪くは無かったですけど、海外向けのWALKMANだとこのイヤホンが普通なのかね。  

[…]

フラッシュメモリ

先日も粗相氏と会うためにアキバ行ったが、前回お盆期間にもアキバ行った。 と言っても、新橋の金券ショップ行ったついでなのだけどね。 新橋の金券ショップでは、ジェフグルメーカード2万円分と、 18切符を買って置いた。 昼はかつ屋でカツカレー食べた。 ちなみに今回アキバではフラッシュメモリしか買わなかった。 先ずはSiliconPower製のSDHC8GB 既に8GBのSDHCなんて新規に買うのも殆ど無いかなと思っていたが、 このパッケージに負けて買った。 容量なんかどうでも良く、このパッケージの為に買ったようなものだ。 このロンドンの暴動を彷彿させるパーカーと、SDカードとCFで作られた羽がたまらん。 そして、SUPERTALLENTのSDHC32GBと、SiliconPowerのMicroSDHC32GB。 前者は2800円、MicroSDHCの方は2980円で購入。 超激安だった。 日本製ということは多分東芝製造。 MicroSDHCはDellStreakに標準添付されたSandiskの16GBと交換。 余った16GBはそのまま「ICONIA TAB A500」へ。 流石に使い切れない状態になってきた。 異様に心配症なので、一回の旅でこんなに使わないと思っていてもついつい買ってしまうw

[…]

アキバに行った

久しぶりに粗相氏とアキバ探索した。 そういえば、駅前のラジオ会館のビルって解体するんだっけと言うことで とりあえず写真撮っておいた。 カメラがもっと高価だった頃と言うのは風景を写真におさめる事自体が貴重で、 歴史や文化を知る上で非常に価値が有ったと思うが、 デジカメは普通に1万円を切って、携帯やゲーム機にまでカメラ機能が搭載している現在だと、 そこまでの価値は無いのだろうな。 GoogleStreetViewとか現在だけじゃなく、過去も再現出来たら凄く面白いだろうな。 写真じゃ無くても良いから、その街の江戸時代や明治時代の頃を歩くとか。 まぁ、話は戻ってとりあえずジャンク屋巡りして、粗相氏は1000円のリブレットと、 2800円の起動不良な超コンパクトなEpsonダイレクトのCore2Duoのマシンを買ってた。 お昼は勿論、マック行ってマック脂を摂取。 ダブルクオーターパウンダーチーズ、マックフライポテトL、コーラLを奢った。 株主優待券だけどなw 毎回アキバで会うとネタでマック行ってるが、粗相氏大分苦戦してた。 自分も最近は脂物食べると胸焼けする場合が増えてきたが、流石にこの程度ならまだ大丈夫みたいだ。 粗相氏、最近は外で飯と言えば富士そばがメインらしい。 そばも確かに旨いんだが、もう少しアンチエイジングした方が良いような気がするw   結局自分のお買い物と言えば、A-DATA製のDDR3 1333の4GB×2枚のセットを4セット。 もはや挿すスロットが有ろうが無かろうが関係ない。 買ってから何に使うか考えろとw なんだかんだでナンピン買いして、DDR3の4GBモジュールは16枚になった。 合計64GBw   ついでに、単4のeneloop4個入りを買った。

[…]

ICONIA TAB A500をandroid3.1にアップデート

先日アップデートされる予定が、直前になって不具合が発見され、 延期になっていたが、昨日アップデートが開始されたので、早速android3.1に上げてみた。 とりあえず、AndroidSDKを導入し、スクリーンキャプチャした。 アイデアが浮かんだら、何かアプリ作ってマーケットに登録するのもよさそうだ。 記念に、android3.0の設定画面を取っておいた。 一度アップデートすると3.0に戻せないからね。 大体、10分程度でアップデート完了した。 3.0と殆ど変わりが無いが、若干キビキビ動作するようになった感じ。 しかし、普段から持ち歩いているDell Streakに比べてアプリの導入とかカスタマイズとかが若干放置気味だ。 と言っても、まとめスレとかは寝ながら見てたりするので稼動時間はトントンな具合か? 性能はTegra2のICONIA PADの方が上だが、やはり満員電車の中で操作するのは無理で、 どうしてもStreakメインになってしまう。

[…]

さてDELL Streakをどう使おうか・・・

XenServerにテスト用のOSをインストールしようとしたら、 どうやら試用期間の30日が過ぎててCitrixにユーザ登録してライセンスキーを発行する必要があって、 登録したらメールが送られてこないでやんの。 無料で使えるからあまり文句は言えないけど、 とりあえずCitrixの掲示板にメールが来ない旨を報告しておくか・・・ 前日Citrixのサイトメンテナンス中だからそれが原因だったのだろうか? 話は変わって、先週買ったDELL Streakですけど、 これSIMロックされててイオンSIMが認識しないんだけど、 29ドルと保障捨ててSIMロック解除するのもまだ怖いから、 どうしようかと・・・ Hybrid W-ZERO3のWiFiSnapに2400円払うとルータとして使えるが、 アドホックモードのみ対応で、インフラストラクチャーモードが使えんと PSPやDSも使えないし、DELL Streakも標準でアドホックモードでの接続使えないみたいだけど、 この辺り無茶すれば使えるのだろうか。 それでも折角ならPSPやDSも接続できるようにしたいしねぇ~。 いっそ、今週は日本通信版のIDEOS買うかw(これだとまた今週もandroid端末買ってしまう事になるな) 海外版のIDEOSだと1万強で入手出来るが、FOMAプラスエリア使えんと虚しいし、 他にBM-MF30の方が8K円安く買えるが、この値段出す価値は正直無いな それとも頑張ってまだ黒卵ことHW-01Cが売っている販売店を探すかな どうやらイオンSIM効果で軒並みHW-01Cの価格高騰しているが、 実際100Kbpsをルーティングしても殆ど使い道無いんだろうな。 それにしても選択肢が多くて正直困るw