いづみケース到着

9日発送で、10日にSoldamのケースが代引きで到着していたのですが、 生憎不在で11日の朝にヤマト宅急便に電話して自動応答で再到着指定をしたら 上手く伝票番号を認識出来ないみたいだったので諦めて会社行ってたら夕方オカンからEDGEに電話。 家帰ったらヤマトに電話しようと思ってたからその事オカンに言ってなかったもんですから、 代引きで直接お金払うんで詐欺か何かだと困るんで電話確認の為に掛かってきた訳ですが、 まぁ確かにヤマトの営業所が自分の家の裏にあると言うのもありますが、 それ程までに早く現金が欲しいのか・・・ 帰って確認しましたが、結構大きな箱。 コレってダンボール自体はATXのケースと同じモノを使っているのですかね? ベイリーフついてこの値段なら安いのですが、そもそもベイリーフ自体が正直高い気がしますよ。 普通に買うと4000円位ですし。 この表記は不味いんじゃ・・・。 このダンボールはHMIの倒産前に作られたモノを使ってるのか? 420円は保険です。 こんな入れ方も去年HMI倒産前に買ったALTIUM Xと一緒です。 もうね、かなり適当な入れ方ですよ。 現金が欲しくて兎に角早く詰め込んだんですかね。 前面は特にキズ無しと。 デザインはシンプルで良いんですがね。 肝心のエアーフローが微妙・・・ そしてシルバーってちょっと安っぽかったりします。 SUPER Xって横にネジ穴があるのね。 横を外すのにはこっちの方が勝手が良いと思いますが、ちょっと邪魔かも。 結構深い傷が入っちゃってますね。 こちらにもキズ。 何か以前のHMIで生産されていた時のケースよりも穴の処理が酷いです。 以前はこんなボツボツみたいな切り方じゃなかったんですが、 それ程工作機械が無いんですかね? この辺りの処理もちょっと微妙。 ケースの上面からの視点。5inchドライブ部分もキズが多いです。 前面パネルの裏。やはりキズがあります。 本体前面から向かって左側のパネル。 こんなんだったら、最初から穴あけなければ良いのに・・・。 やはりパネルと本体ケースをはめ込む部分の仕上げもボツボツになってますね。 何か文字が書いてあるのかな? なんとなくAltiumと書いてあるような。 そして、パネルをはめ込むと前面側の穴と背面側の穴で深さが合っていません。 これは背面側。 こちらは前面側。 なんだか1mm位合っていませんね。 これは全体の精度が悪いから、所々で歪みが生じているのでしょうかね? 感想としては、1万円強だと確かに安いですがHMI倒産前と比べてかなり品質が劣っています。 この値段だからまだ妥協できますが、コレを定価で買ったならかなり発狂できますね。 そして、やはり材料寄せ集めで作られた感じがします。 1年前のHMI倒産前にALTIUM X MicroATX 2006、今回ALTIUM SUPER X M-ATXを買いましたが、 ALTIUM SUPER […]

ガレージセールなのに・・・

余りの安さにまたWiNDyのMicroATXをポチってしまったわけですが、 やはりと言うか、当たり前の如く遅延のメールを頂戴致しました。 そもそもガレージセールなのに、これからアルミ板仕入れて拵える気満々ですよ。 この会社にはCSという言葉は存在していないみたいです。 それでも何台も買ってしまう自分てなんなんだろうという疑問は残りますが(W 自作PCがもっと熱かった時代、この会社のアルミケースは値段が高いけど精度や品質が良く、 何時かは買ってみたいと多くの人は考えていたと思いますが、 売れ行きが落ちてくると発売してものの3ヶ月で自社のウェブでセールを行い小売店を敵に回し、 何時の間にか専用スレッド常駐者向けのセール販売に転落し、もう激安でも売れ行きが怪しい状態。 専用スレッドを知らない人が買ったら頭を傾げるレベルですよ。 確かにセール品は安いけど、名ばかりの納期と職人技を軽視した結果の品質低下具合。 ケースの納期に合わせて一式買ってたらそれこそ悲惨ですよ。 個人的には安易に海外製にしない点は評価しているんですが・・・

内蔵型のメモリカードリーダ

もう直ぐキリが良いポイント数になると言う事で、内蔵型のメモリカードリーダを購入してみました。 FA405M3と言う、1500円で買えるシンプルなリーダですが、SDHCにも対応してたりします。 フロッピーが付いた高機能なモノも良いのですが、自分の場合はもうそれ程フロッピーの需要無いし、 何か起動ディスクこさえる場合は仮想でやれば良いし、 何処かに1台あれば良いかなぁ~と思いまして、シンプルなFA405M3にしました。 シルバーとホワイトの2つ買ったわけですが、とりあえず、ホワイトを取り付けてみましたが、 どうしても上手く行かず・・・。 起動しても認識はするのですが、ドライバが正しく入らないんです。 もうひとつのシルバーを外部から変換して取り付けると上手く認識します。 ホワイトの方が初期不良化と思いまして、休日に交換しに行こうかとしましたが念の為ホワイトを同じように つけてみるとあら不思議、ちゃんと認識します。 接続先のマザーボードのピンがおかしいかと思いまして、別の方につけてもダメでした。 何故内部から接続するとダメなのに、外部からつなげると大丈夫なのか・・・ いろいろ試行錯誤しましたが、結局マシンを起動した際にちゃんと認識出来ない不具合と言う事がわかりました。 起動後接続するとちゃんと認識しましたので。 結局、電源も変えてみましたがダメで、マザーボードとこのFA405M3間の問題となりました。 ちなみに環境ですが、 Windows2000SP4 Sempron2800+ DFI K8M800-MLVF 上記の環境でFA405M3はダメみたいです。 仕方ないので今日も別の製品を買いなおそうとしましたが、 FA405M3以外は、FDDがついた高めのモノしか無かったので、結局あきらめて元のFDDに戻しました(W

またフルアルミケースポチった

アルミ素材が高騰しているのにも関らず、 何故か凄い値段でアルミケースのセールをやっている某SOLDAMですが、 余りに安さに既にSOLDAMのケースは4つもあるのにも関らずポチりました。 前回買ったのは製造元の星野金属倒産前のギリギリのタイミングでしたが、 その時はクレジットで買ったものの、今回は流石に怖いので代引きで購入しました。 暫くガレージセールのページをヲッチしてましたが、かなり急激に減定数が減ってはいるものの、 暫くすると群馬付近の歪みか何かで突然限定数が0から回復したりして、 相変わらずの商法だなぁ~と思いました。 少し前までは素材のコストを考えて灰鰤をメインにやっていましたが、 何でまた高騰しているアルミケースをやり始めたんですかね? 本当にガレージのケースを売り出しているのなら良いのですが、 なんか発送開始が5月2日とかなってて、これから作る気満々な臭いが漂っていますが、 大丈夫なんでしょうかね?中野人は火の車になっているような気がしますよ。 PCのケースなんてそこそこなものを一度買えばそうそう買い換えなんかしないですし、 自分も数台持っててこれ以上買っても無駄だと思うから、 いくら安くても物欲のプライオリティってかなり下になってしまっていますしね。 ペダルの回転数を上げても動力が車輪に伝わるまでにロスが大きくなって、 更に回転数自体も減ったら・・・ ここまで安くしてもなかなか売れないとそろそろ本当にヤバイかも

ディスクが鱈ねーよ(2007年3月)

相変わらず、PCをビデオレコーダー代わりに使っているので、 凄い勢いでディスクの空き容量が無くなってきて、ある程度いらないファイルの削除を試みてみたものの、 全然減るスピードに追いつかなくてやはり320GB辺りを1本買おうと考えておりました。 アキバだとAkibaPCHotlineでは今現在最安の320GBが8980円ですが、行ける時間が作れなくて近場で買おうと思っておりましたが、 今回はヨドバシでHitachi Global Storage Technologies製の320GB S-ATA「HDT725032VLA360」を購入しました。 今回も中国製でした、買う際に選べないので仕方無いし、まぁ大丈夫なのかな? 何故今回ヨドバシで買ったかと言いますと、ズバリポイント還元を考えるとアキバ最安価格より安かったからです。 19日に再度見に行ったら流石に売り切れていました。この時期決算前で割と安く買えるので良いですね。 去年も空気清浄機をかなり安く買えましたし。 それでもって、かなりの頻度でコンスタントにHDDを買っているものだから、 もはや増設って言うよりか、一番容量の少ない古いHDDと交換で取り付ける感じになっていて、 160GBのP-ATAと交換にしました。何か250GBも10本以上あると思いますが、320GBもかなり増えてきましたよ。 でもまぁそろそろ500GBに移りたい所ですがね。 とりあえず、DVDドライブもLG製のGSA-4040から日立製のGSA-H42Nに交換と。 まだまだGSA-4040も使えるんですが、コンパクトなMicroATXケースに収めるので奥行き少ない方が宜しいので交換と。 元々、HitachLG Data Storage設計のドライブって奥行きが少なくて使い易かったんですが、並べてみると 更に奥行きがなくなってるのが実感出来ますよ。 話はちょっと飛びますが、この画像はPentaxのM20で撮っているのですが、どうも一般に言われている通りレンズが暗いです。 外で撮る分には大丈夫なのですが、余り室内撮りには適していませんね。 暗いとブレを出させない為に、シャッター速度を下げるよりも感度を上げるのを優先している感じで、 かなりノイズが出てしまっています。 同価格帯だとやはりFujiFilm辺りが有利になるのかな・・・ このケースってMicroATXの中でも小さい部類のケースで、奥行きのあるドライブを5inchベイにつけて、 CPUクーラーも高さがあるとマザーボードのソケットの位置によっては間違いなく干渉してしまいますが、 GSA-H42Nが奥行き無いので多少余裕が出来ました。 電源も規格外で奥行きのあるサイズのモノなので、本当にギリギリですよ。 かと言って、リテール品の90度に曲がっているケーブルなんか高くて使えませんよ。 アキバとかじゃ、もはやS-ATAのケーブルなんて捨て値で売ってるのでね。

[…]

H300Aの電源を開けてみる

私はサーバ用途に単体H300AというAOpen製のスリムケースを使っているのですが、 4台同じケースを持っていたりします。 これは長い期間使って行く上で故障は避けられなく、新たに部品レベルでケースの部品が必要となった際に スリムケースと言う特性柄入手性がATXに比べて低いのと、このケースは安い割に出来が宜しく、 それで同じケースを複数個確保したのですが、最初買ったのが2001年の9月辺りだったのですが、 そうだと一番古い個体は5年半も前のモノという事になります。 低発熱低性能の構成で運用しているのか分かりませんが、1台も電源が壊れていなくてちょっと拍子抜けではありますが、 一番古い個体の電源を開けて掃除してみることにしました。 エアダスターで外からは噴射しているのですが、完全にダストを除去するとなると開けないと無理です。 このH300Aに付属している電源、FSP145-60SAは名前の通りFSP製のOEMですが、 FSP製の電源は安い部類なのになかなか性能や耐久性が高く好印象があります。 この電源、ネジがラベルの下に隠れているので、合理的に開けたのがバレるようになっています。 ただ内部を掃除するには開けるしかありませんし、保証も余裕で切れているので気にしません。 今の構成には無理ですが、1GHz辺りのCPUで運用するには丁度良い作りです。 ここにも、FSPの名前がありますね。 まぁ、FANはこんな感じ。安物電源やケースによく使われているYATE-LOON製のFANです。 基本はTEAPO製のコンデンサですが、一部小さいのにFuhjyyuが使われています。 こっちにはこっそりJAMICON。 この後エアダスターで吹きまくりました。 今は流石にC3はやめてジャンク価格の鱈セレロン使っていますが、それにしてもあとどの位もつのでしょうか? 次はキューブ型にでもしようか・・・

[…]