パフォーマンス低下を考慮して

また町田のツクモ行ってみたら、玄人志向のX1300の64bit地雷が 4980円で売ってたので、オンボードで動かしてるマシン用に買ってみました。 イースフェルガナの誓いが付いて来てお得です。 確か、バッファローのコントローラでもこのソフトが付いてくるパッケージがあったような覚えが・・・。 なんか、かなり盛りだくさんですよ。 コンデンサはオール松下で良い感じ。 最近はクソなコンデンサがのっているカードって少なくなった感じですね。 表面のヒートシンクの下に、DDR2のメモリが4個 裏面にも4個のってます。 このDDR2のチップの1個辺りの帯域を調べてませんが、 8個使ってるので、64bitじゃ無くて128bit臭いですね。 ATiのCCCが上手く入らないので、そっち方面からはまだ特定出来ていませんが、 ベンチマークでもやれば大体は分かるのかな?

今年も横浜ビブレの福袋購入

2年前にも、横浜ビブレのボーナスセールのColombiaの5000円福袋を買ったのですが、 なかなか内容が良かったので、今回もそれと別の店でフレグランスの福袋を買いました。 フレグランスの方は、2000円でかなり安かったし、某ディスカウントストアで価格確認したら少なくとも実売5000円以上の価値があったので かなり得しました。 Colombiaの方はちょっと微妙かな、2年前の方が自分は良かったですね。 2年前の記事

SHE7750

自分はiPodnanoに低価格なイヤホンを愛用しているわけですが、 PhilipsのHE-580を使って以来、低価格の割りに良い感じの音が出るので、 HE-580が断線した後買ったのが、これまたPhilipsのSHE-7850ですが、 これがHE580以上に自分の耳の形状に合っているのか、 更に良い感じな音が出てここ半年以上使ってきたわけですが、 Philipsのイヤホンは経年劣化でイヤーパットを止めている接着剤が弱まり、 簡単に取れてしまうようになってしまう難点があるわけですが、 一昨日大雨の中手探りでiPod取り出したのがいけなかったのか、 R側のパットを紛失してしまいました。 それでまぁ、本日変わりにボリューム無しのSHE-7750を買ってきました。 まぁメーカーはPhilipsですが、台湾の会社のOEM品みたいですね。 何処が作ってても、安くて良い音出れば何処でも良いですが・・・ 本当は途中で外せる設計はノイズが増えるのでよろしくないのですが、奈々子後継はこれと7850以外ないので。 AKGとかも試しても良いですが、今回は無難に7750にしました。

バイオハザード4

既にゲームキューブ版を中古で入手してあったのですが、全く手をつけてない状態で放置してたら 何かWii版が出てるのね(涙 それでちょっと躊躇しましたが、買った人の話を聞いて面白そうだったので買ってしまいました。 初代バイオハザードって背景が固定で、キャラクターが移動すると画面が切り替わって行く事で映画的な 臨場感を味わえたのですが、アレはPlayStationの能力が貧弱で仕方なく背景のみを静止画で諦める事で、 偶々出来た副産物ですが、バイオハザード4は既に背景が固定じゃ無いのはどうなんでしょう? これはこれで面白いのかな?

USB専用充電器

2005年11月の発売以来、他のニッケル水素電池を駆逐するような勢いで売れている eneloopですが、USBから充電出来る充電器セットが発売されたので、早速入手して みました。 同時に2本しか充電出来ませんが、なかなかコンパクトなので旅行行った時とかに バッテリーの充電をUSBに統一して軽量化とコンパクト化する目的に持ってこいです。 1980円とそこそこの値段ですが、単三2本なら280分、単四なら120分で充電できます。 少し遅く感じますが、2本しか同時に充電出来ませんが普通の充電器と同じ位でしょう。 ちなみに、2007年03月製造という事で、新エネループが付属してきます。 自分は新エネループは初入手です。

WSXGA+の液晶モニタ買った

DDR2メモリの相場も暴落しているみたいだし、アキバ行ってAMD690G乗ったM2A-VM HDMI辺りを 買うか買わないか魚竿しようと思いましたが、寝坊したしコロちゃんの散歩と洗浄があるので、 諦めて町田行ったらドスパラで22inchのWSXGA+サイズの22inchが安かったので買ってきてみました。 本当はWUXGAの2407WF祭りを待ちたかったのでなかなかやらないので諦めたしだいです。 HYUNDAIで液晶の基本スペックも普通なんで正直微妙なんですが、 値段が32980円と最安価格帯でDVI + D-sub15×2とレガシー端子が 多めだったのも決め手でした。 まぁ、今まで17inchと比べてみましたが、縦は少しだけ大きくなって、横は1.3倍ってな感じです。 A4用紙サイズ2枚表示出来るんでそこそこ便利です。 かなりギリギリなので、パソコンチェアーをちょっと配置換えしないとダメそうです。 これで動画編集と画像編集がし易くなって、良い感じです。 直ぐにドット欠けを確認しましたが、とりあえずは無さそうなんで安心しました。 PSP買った時なんか、2個所も目立つところにあって、そこでゲンナリして放置してますし・・・

いづみケース到着

9日発送で、10日にSoldamのケースが代引きで到着していたのですが、 生憎不在で11日の朝にヤマト宅急便に電話して自動応答で再到着指定をしたら 上手く伝票番号を認識出来ないみたいだったので諦めて会社行ってたら夕方オカンからEDGEに電話。 家帰ったらヤマトに電話しようと思ってたからその事オカンに言ってなかったもんですから、 代引きで直接お金払うんで詐欺か何かだと困るんで電話確認の為に掛かってきた訳ですが、 まぁ確かにヤマトの営業所が自分の家の裏にあると言うのもありますが、 それ程までに早く現金が欲しいのか・・・ 帰って確認しましたが、結構大きな箱。 コレってダンボール自体はATXのケースと同じモノを使っているのですかね? ベイリーフついてこの値段なら安いのですが、そもそもベイリーフ自体が正直高い気がしますよ。 普通に買うと4000円位ですし。 この表記は不味いんじゃ・・・。 このダンボールはHMIの倒産前に作られたモノを使ってるのか? 420円は保険です。 こんな入れ方も去年HMI倒産前に買ったALTIUM Xと一緒です。 もうね、かなり適当な入れ方ですよ。 現金が欲しくて兎に角早く詰め込んだんですかね。 前面は特にキズ無しと。 デザインはシンプルで良いんですがね。 肝心のエアーフローが微妙・・・ そしてシルバーってちょっと安っぽかったりします。 SUPER Xって横にネジ穴があるのね。 横を外すのにはこっちの方が勝手が良いと思いますが、ちょっと邪魔かも。 結構深い傷が入っちゃってますね。 こちらにもキズ。 何か以前のHMIで生産されていた時のケースよりも穴の処理が酷いです。 以前はこんなボツボツみたいな切り方じゃなかったんですが、 それ程工作機械が無いんですかね? この辺りの処理もちょっと微妙。 ケースの上面からの視点。5inchドライブ部分もキズが多いです。 前面パネルの裏。やはりキズがあります。 本体前面から向かって左側のパネル。 こんなんだったら、最初から穴あけなければ良いのに・・・。 やはりパネルと本体ケースをはめ込む部分の仕上げもボツボツになってますね。 何か文字が書いてあるのかな? なんとなくAltiumと書いてあるような。 そして、パネルをはめ込むと前面側の穴と背面側の穴で深さが合っていません。 これは背面側。 こちらは前面側。 なんだか1mm位合っていませんね。 これは全体の精度が悪いから、所々で歪みが生じているのでしょうかね? 感想としては、1万円強だと確かに安いですがHMI倒産前と比べてかなり品質が劣っています。 この値段だからまだ妥協できますが、コレを定価で買ったならかなり発狂できますね。 そして、やはり材料寄せ集めで作られた感じがします。 1年前のHMI倒産前にALTIUM X MicroATX 2006、今回ALTIUM SUPER X M-ATXを買いましたが、 ALTIUM SUPER […]

ガレージセールなのに・・・

余りの安さにまたWiNDyのMicroATXをポチってしまったわけですが、 やはりと言うか、当たり前の如く遅延のメールを頂戴致しました。 そもそもガレージセールなのに、これからアルミ板仕入れて拵える気満々ですよ。 この会社にはCSという言葉は存在していないみたいです。 それでも何台も買ってしまう自分てなんなんだろうという疑問は残りますが(W 自作PCがもっと熱かった時代、この会社のアルミケースは値段が高いけど精度や品質が良く、 何時かは買ってみたいと多くの人は考えていたと思いますが、 売れ行きが落ちてくると発売してものの3ヶ月で自社のウェブでセールを行い小売店を敵に回し、 何時の間にか専用スレッド常駐者向けのセール販売に転落し、もう激安でも売れ行きが怪しい状態。 専用スレッドを知らない人が買ったら頭を傾げるレベルですよ。 確かにセール品は安いけど、名ばかりの納期と職人技を軽視した結果の品質低下具合。 ケースの納期に合わせて一式買ってたらそれこそ悲惨ですよ。 個人的には安易に海外製にしない点は評価しているんですが・・・

内蔵型のメモリカードリーダ

もう直ぐキリが良いポイント数になると言う事で、内蔵型のメモリカードリーダを購入してみました。 FA405M3と言う、1500円で買えるシンプルなリーダですが、SDHCにも対応してたりします。 フロッピーが付いた高機能なモノも良いのですが、自分の場合はもうそれ程フロッピーの需要無いし、 何か起動ディスクこさえる場合は仮想でやれば良いし、 何処かに1台あれば良いかなぁ~と思いまして、シンプルなFA405M3にしました。 シルバーとホワイトの2つ買ったわけですが、とりあえず、ホワイトを取り付けてみましたが、 どうしても上手く行かず・・・。 起動しても認識はするのですが、ドライバが正しく入らないんです。 もうひとつのシルバーを外部から変換して取り付けると上手く認識します。 ホワイトの方が初期不良化と思いまして、休日に交換しに行こうかとしましたが念の為ホワイトを同じように つけてみるとあら不思議、ちゃんと認識します。 接続先のマザーボードのピンがおかしいかと思いまして、別の方につけてもダメでした。 何故内部から接続するとダメなのに、外部からつなげると大丈夫なのか・・・ いろいろ試行錯誤しましたが、結局マシンを起動した際にちゃんと認識出来ない不具合と言う事がわかりました。 起動後接続するとちゃんと認識しましたので。 結局、電源も変えてみましたがダメで、マザーボードとこのFA405M3間の問題となりました。 ちなみに環境ですが、 Windows2000SP4 Sempron2800+ DFI K8M800-MLVF 上記の環境でFA405M3はダメみたいです。 仕方ないので今日も別の製品を買いなおそうとしましたが、 FA405M3以外は、FDDがついた高めのモノしか無かったので、結局あきらめて元のFDDに戻しました(W

また買い物に行ってきましたよ

別にゲームそんなにしないのに、GeForce 8500GT/8600GT/8600GTSが出て値段が落ち気味の GeForce 7600GS/7900GS辺りを買ってみようかなとアキバ行ってきました。 GeForce8500GT/8600GT/8600GTSがVISTAで使うなら良いのですが別に使わないし、 ミドルレンジはどうも儲けを優先していると言う話で名前の割りに性能がイマイチなので、 それなら7シリーズでも良いし7600GSは持っているので、7900GSかなぁという事になりました。 しかし、GTやGTXと言わない所に貧乏臭さが漂っていますね。 それにしても、やっぱりPentaxのM20って写りが微妙かも・・・ 暗いレンズがと言うのもありますが、そこそこ上手く写る時と写らない時が多いんですよね。 一番大きいのはあんまり賢く無いのが原因かも知れません。 やっぱり低価格単三デジカメだとFinePix600が良いんですが、 現行機種でSD使えるとなるとFinePixのA800辺りになるのかな。 それでまぁいろいろ物色していたわけですが、ASUSの7900GSが18000円程度でこれが良いかなぁと 考えたわけですが、正直ベンチマークしか使わないわけでだったら、逼迫しているディスクを強化した方が良いとか、 もしくは高解像度の液晶モニタ買った方が良いし、でもDellの2407WFPの祭りを待った方が良いかなぁ~と、 かなり右往左往してました。この時間が一番楽しい分けでありますが、そうこうしているうちに日が暮れてきました。 結局買ったものと言えば・・・ HitachiのS-ATAの320GBを3つ、ASUSのRADEON9550の256MB、 玄人志向のSATARAID4P-PCI、SONYのBCG-34HRME4 SATARAID4P-PCIはS-ATAのケーブル4本付いててお買い得です。 S-ATA2じゃありませんが、最近のディスクでも帯域食いつぶしいる状況じゃないから安いしこれにしてみました。 今更、安かったのでAGPのRADEON9550、GeForce7900GSは如何したのだと・・・ 一応64bit地雷じゃ無かったです。 コンデンサも全て松下とRubyconでした。 メインのハードディスク、1台はソフマップで残り2台はT-ZONEで購入。 ポイントやT-ZONEの6パーセント割引を考えるとAKIBA PC HOTLINEの最安価よりも安かったです。 T-ZONEってディスクの保証が3ヶ月と短くて追加で幾らか払うと1年保証になったりしますが、 それだったら別の店で買うから追加保証無しで買いました。 全てタイ製でちょっと得した気分。 SONYのニッケル水素充電器はヨドバシアキバで買いましたがまた別で

[…]