またPS/2->USB変換ケーブル買った

近くのヤマダ電機行ったついでに買った。 今度はArvel(バッファローコクヨサプライ)製。 1280円の10パーセントポイント付き。 acerのaspire L5100のWindowsVista32bitで無事認識。 細かい挙動は分からないが、認識しただけでも得した気分w

WordPress3ベータ1

WordPress3ベータ1を早速テストで入れてみた。 http://doogsv.com/wp3/ インターフェイスは現行の2.9.2と大して変わらない感じだけど、 何か便利な機能が追加されているのかな?

PS/2->USB変換アダプタ

最近のマザーボードはPS/2端子が無い物が増えてて、切換機を買い換えるのも馬鹿らしいので、 PS/2をUSB端子にエミュレートして変換するアダプタを使っているのだが、今回一番安かった399円の物ですが、 これはハッキリ言って酷い。 真面目に「安物買いの銭失い」を体感した。 この手の物は相性が無く認識してラッキーな感じで構えないとダメだが、 2台で試して両方とも認識しませんでしたw 家のマシンで試した感じでは、何気にあきばおーで売っているRC-U2MKと言うノンブランド品が一番認識率が高いです。 変換名人はどうも製品のテストをしていないらしく、本当にお御籤と思わなければ買えませんね。 アンテナ分配器も店頭で持ってもらえば分かるけど、そもそも重さが軽すぎ。 ネットで内部を開けた写真が出回っているけど、確かにアレは無いよw

クアッドコアの環境が欲しくなったので

またまた、「AthlonⅡ X4 620」を買ってきた。 今現在、ubuntu9.04を動かしているマシンがあるのだが、 それが、「Athlon64 X2 4200+」とASUSの「M2N-VM DVI」と言う構成だが、 急遽クアッドコアのCPUが必要になったのと、「Athlon64 X2 4200+」が必要になったのだが、 今回非常に迷った。 基本的にインテルが余り好きじゃ無いのだが、macminiのSnow Lepoardのレスポンスが良いから、 そろそろ新し目のCoreシリーズを試してみたかったのだが、今更LGA775もアレだし、 かといってCore iシリーズはLynnfieldより上のモデルじゃ無いとクアッドコアじゃ無いし、そもそもDDR3だから メモリ高騰している今は進んで買うべきじゃ無い。 となると、やはりシステム全体で見てAthlonⅡかPhenomⅡのクアッドコアとAMD 785Gと言う組み合わせは 低価格な割りにパフォーマンスが良い。 店頭でAthlonⅡかPhenomⅡ迷ったけど、やはり1万円を余裕で切るクアッドの魅力は素晴らしいので、 AthlonⅡの方にした。 マザーボードは何だかんだでASUSが良かったのだが、T-ZONEの土日のセール価格が前より高かったので、 今回はGigabyteのGA-MA785GM-US2H(Ver.1.1)にしてみた。 そういえば、CPUの箱が随分小さくなってた。 無駄に大きくしないで、このサイズの方がガサばらないので良いと思う。 低価格なマザーなので付属品は質素だが、これで充分。 Gigabyteは使っているコンデンサが良い。 と言っても、最近は結構品質の高いコンデンサを採用を売りにしたマザーが多いから、 大抵はそこまで気にする必要も無いんだろうけど、ASUSの低価格マザーは酷いね。 勿論、コンデンサがマザーボードの品質の全てじゃないだろうけど。 CPU装着完了。 最近のマザーボードは中国製ばかりだね。 以前は台湾製か中国製かで拘ったけど、現在は殆ど中国製だし、 品質もそんなに問題ないから、余り気にしてなかったりします。 付属の冷却FANもFOXCONN製でTDP95WなCPUの割りにシンプルな感じです。 TDP95Wと言っても、実際はそんなに消費電力食うわけじゃ無いから、これでもOKなんだろうかね?

[…]

仮想化技術

バーチャルで動作する仮想ソフトと言うと、VMWare辺りが古参かつ有名ですが、 その他にVirtualPC、KVM、Xen、VirtualBoxとか 実にいろいろなソフトがあったりします。 以前はホスト機がWindowsならVirtualPCかVirtualBox、 LinuxならVirtualBoxを使っていましたが、 今回Linux(CentOS)にXenで仮想システムを構築してみました。 Xenの仮想機能がLinuxのカーネルにそのまま導入されるので、他の仮想マシンよりも若干性能が出せるような気がします。 この辺りちゃんとしたベンチマークを取っていないので、あくまで仮定での話しになりますけどね。 CentOSに標準で入っているのがKVMとXenの2つあり、どちらを設定するか迷ったのですが、Xenの方が聞いた事があったので、Xenにしました。 便利なことにホスト機から仮想のルータを通してIPを与える仮想ネットワークモードと、そのままホスト機と同じセグメントのIPを与えるブリッジモードと 2種類設定出来て、必要な分だけOSを増やしたり、そのままコピーで環境を増やせたりと良い事尽くめです。 オーバーヘッドが存在するから、そのまま実機と同じ処理能力と言うわけにはいかないけど、 ここまでマシンスペックが上がれば余り気になる事も無いだろうし、逆にフレキシブルに動かせるので 効率が上がりそうな予感。 今回テストで構築したシステムでは、XenとLVMで構築してみましたが、 ファイルシステムにOSのイメージとして置くよりもボトルネックが少なくなるので、 柔軟性をある程度維持しつつ、性能劣化も少ないかなぁ~と。

ジーンズのデブ穴補修

普通の人がジーンズを穿くと一番先に弱ってくるのは大抵膝とかポケットだと思いますが、 デブがジーンズを穿いていると一番先に弱るのが股の部分。 散歩が好きだったりすると、両方の足の肉の圧力で毎回摩擦が起こるので、デブ穴が真っ先にあいてしまうわけですが、 私も昔は標準体型でしたのでデブ穴なんかあかなかったのですが、最近は新しいジーンズをおろしても、 ものの1年もしないうちにデブ穴があいてしまうようになった次第。 デブって健康にも良くは無いから痩せたいんだけど、白米が好きだとなかなか痩せられない。 最近流行の990円等の安いジーンズならそのまま捨てれば良いし、逆にビンテージ物なら修理業者に頼んで修理するわけですけど、 私が中学生の頃から穿いているのは常に現行版のリーバイス501。 何故か、私の中ではチャック部分がジッパーのジーンズは不便で、ボタンフライのジーンズが逆に便利と言う摩訶不思議な状態。 しかも、501に採用されているジーンズの生地は洗濯すると縮んで、 穿くとフィットすると言う防縮加工なんかしていないジーンズが逆にサイズのツブしが効くから、 多少肥が進んでも穿けてしまう便利さ。 しかしまぁ、現行品の501は大体5000円~12000円程度のジーンズですので、デブ穴があいたから捨てるのも忍びないし、と言って修理に出す程でもないレベルのジーンズ。 のび太君の洋服みたいに、各サイズで豊富に取り揃えてあるものの、その殆どが色落ちが良い感じになっているのに夢半ばで不幸にもデブ穴があいてしまったものばかり。 となると、「Do it yourself」の精神で何とか直してしまおうではないかと計画して早速情報収集してました。 このように、太っても痩せても良いように各サイズ一通りあります。 かなり摩擦で薄くなり、もう直ぐエアインテークが出来上がり、 驚愕の冷却性能を実現できそうな具合だが、みっともないのでそのままでは穿けないw 情報収集を進めて行くうちに、効率良く修理するにはミシンは必要と言う結論に達し、 ミシンの型を吟味してみましたが、一番安い電子ミシンを買うより、 +5000円出してコンピュータミシンのエントリーモデルの方が良いかなと思い、 brotherのMS201というコンピュータミシンで一番下のモデルを購入。 本来、ジーンズのような硬い素材を縫う場合、このような家庭用では無く業務用や工業用のミシンにすべきなのですが、 まぁ無茶をしなければ何とかなりそうだし、モーターのトルクの無さは知恵と試行錯誤でカバーすることにします。 2chのスレッドによると、brotherよりもジャノメとかの方がモーターのトルクが高くて良いみたいですが、既に買ってしまったのでこれを使います。 家庭用のミシンは低価格と高機能を両立するためにあらゆる部分でコスト削減で原価を削っている為、耐久性とか縫いの品質とかあんまり期待できなさそうです。 この辺り、カメラと同じような感じなのかな? コンデジの方が便利余計な機能満載で初心者には魅力的だけど、静止画の品質では一眼レフに足元にも及ばないと。 ミシンも工業用とかは直線縫いしか出来ないけど、質実剛健で耐久性も高く高品質でパワフルに縫えると。 ミシンなんて小学校の家庭科の授業以来だけど、操作説明のDVDビデオなんかも付いているから、全然楽に使えそうです。 ついでに、いろいろ修復グッズを購入してきました。 DAISOで買えるものはDAISOで、その他はユザワヤで買ってきた。 写真以外にも、熱で接着するテープとかも買いました。 とりあえず、裏に熱で付く布をアイロンで貼り付けます。 裏から貼り付けることで形が安定します。 このままでも良さそうな気もしないでも無いのですが、 この状態だと穿いて少し摩擦をかけただけで剥れてしまいます。 そのために裏にテープを貼った所を、ダダダーと表からたたき縫い。 直線縫いの2.5mm間隔で縫ってみましたが、穴が大きい所はジグザグ縫いします。 ちょっと色とか縫いの具合が素人臭いが、これから思考錯誤して腕をあげていきます。 これはフィリピン製の501ですが、結構良い具合に縦落ちしていたりします。 今は亡き、アメリカのリーバイスのバレンシア工場製の501よりも良い具合なんだけど、 使っている生地を縦落ちする生地にでも変えたのかな? 多分コーンミルズ社製の縦落ちする生地使っているんだと思うけど、 ベースと言うかコンセプトは昔から変わらないけど、購入時期によって個体差が凄く大きいのが501の魅力なんだよなぁ。 ただ、最近は惰性で穿いている気がしないでもないですけどね。 しかし、もう少し丈夫な素材使って欲しいのですが、先ずは自分が痩せないとな・・・www

[…]

送別会の帰り道

新宿での送別会に参加して、2次回へ行ったもののまだ49日の法要が終わっていないので オールナイトは宜しく無いので終電(最終の急行)で帰ってきたわけですが、勿論渋谷へ出て田園都市線だと恐らく鷺沼までしか行けないので、 小田急線で帰ったわけですが、小田急は相模大野に大きな車庫がある為、結構遅い時間まで走っているわけですよ。 ただし、遅くまで走っていると言う事は需要が一気に集中するわけで、通勤ラッシュを遥かに超える混雑具合。 途中で京王井の頭線の接続もあって、中間車両の乗車率は250パーセントは超えていると思います。 0時20分に新宿を発車する急行に乗る場合は、なるべく混雑具合が低い車両に乗った方が良いですね。 そんでもって、凄い混雑具合でクタクタになって相模大野に到着し、歩いて35分の道のりを歩いて帰ったわけですが、 0次回で大ジョッキ2杯を飲み干してしまったので一気に酔っ払って、肝心の1次回のビュッフェを殆ど食べていなかったのか、 小腹空いたので24時間オープンしているマックに入った。 ずっと16号沿いなのでコンビニはあるし、すき屋とか吉野屋とか24h開いている店が多いので相模大野からの歩きは割りと楽。 薄給なのに、こんな遅い時間に働いていている方々に感謝ですよ。 どんな仕事でも、人に幸せを与えられているのってやっぱり良いもんだよなぁ~。

高輪桜祭り(夜桜)

行ってきた、ただし去年の写真w 写真を載せ終えたものの、ネタ的に古くなってしまった為、 あえ無く下書きとして保存していたのですが、丁度その季節が巡ってきたので、記事を完成させてみました。 実は今年も行ってたりしますけど、コンデジしか持っていなかったので、あんまり気合入れた写真は無いと思われます。 スミアが豪快に出てしまってますね、この辺はデジタル専用のレンズの方が出難いと思うけど、 何故かFAシリーズばかりだw 何か、今年はこの辺は入れないようになっていました 夜桜と言っても、もう少し絞らないとまともにピント合いませんね 突然、御殿山のデブトラ君の写真が・・・ 写真の選別を間違えたのか、それとも狙って載せたのか忘れましたが、相変わらずデブってます 殆ど単焦点で撮っていると思うけど、どのレンズ使った忘れました ちなみに今年は例年より開花遅れているのかな?

[…]