またBT6130のCPUを交換しましたの続き

またBT6130のCPUを交換しましたの続きになりますが、
一応CPU-ZとCINEBENCH R20でも計測してみました。

こちらが元々装着されていたCeleron G1620、ネットサーフィン等の負荷の掛かるような使い方をしなければ、
普通にレスポンスが良く、昔のように使い物にならないといった事は無く、
良い時代になったと思いますよ。
特にメモリを多めに搭載して、補助記憶装置をSSDにすればサクサク動きます。
これがSocket370世代のCPUとかだと、体感速度で結構変わったりしたんですけどね。

交換したCore i3 3220T、はっきり言ってアイドル時の消費電力は大して変わらないので、
Celeronから交換しなくても良かった気もしますが、税抜1480円なので良いかなと。

以前もう一台のBT6130をCore i5 3470Sに交換した時も計測しましたが、
大体同じような数値になりました。

Celeron G1620と比べて1.5倍程度性能アップ。
L3キャッシュの容量が1.5倍と2C2Tから2C4Tではこの程度なんでしょうね。

またBT6130のCPUを交換しました

そろそろ、Ryzen搭載のPCでも欲しい所なのですが、新築物件をローンで購入したのに加えて、
新型コロナウイルスで株価大暴落して、PC買っているところじゃ無くなっています。
でもまぁ、わずかな出費で多少の満足度が得られるならという事で
登場から既に8年程度経過したivy bridge 世代のCPUはかなり低価格で入手できるので、
3台あるASUSのBT6130のうち、1台だけCeleron G1620でしたので、
これをcoreシリーズに置き換える事にしました。
ちなみに、以前Celeron G1620からcore i5 3470Sに交換した時の話は「久しぶりにCPUをアップグレードした」です
今回購入したCPUは、2コア4スレッドのcore i3 3220Tですが、じゃんぱらで税抜1480円で購入したブツです。
TDPが65Wのcore i5も3000円程度でも購入できるのですが、今回TDP35Wだと消費電力的にどうなのか興味が有ったため、
3220Tにしてみました。

celeronがコスタリカ製でcore i3 3220Tがマレーシア製でした。

KUREのエレクトロニックパーツクリーナーで綺麗にした後、MX-4を綺麗に伸ばして塗りました。
ちなみに、消費電力の面から結論を書きますが、アイドル時はCeleron G1620が27W~29W程度で、
Core i3 3220Tも大体同じ消費電力でした。

こんか具合で、ワットチェッカーを出してきましたが、高負荷になった時はCeleron G1620が40W~44W程度で、Core i3 3220Tは49W~53Wと、
パフォーマンスはさておき、最大消費電力はCore i3 3220Tの方が食う結果になりました。
消費電力の差以上に性能が高ければ良いんですけどね。

引っ越し完了

新築一戸建てを購入したので、先日まで住んでいた賃貸を返却して、引っ越して光回線の工事が完了しました。
新築の物件購入したのは、無駄に毎月家賃を支払うのが馬鹿らしいのと、住宅ローン金利の利率がビックリする位低いので、
13年間は税金の控除を差し引くと逆に得するという謎な状況(団信の保険の内容を強化したり、各種手数料等で結局は初期費用として結構なお金がかかりますけどね)だったからですが、
一番は最寄り駅の駅前の区画整理が進んで、今後数年は明らかに地価が上がると踏んだからです。
実家も持ち家ですので、投資目的でも有ったりしますw

ちなみに、光回線はクローゼットの上に有るので、現在こんな状態になっていたりします。
しかし、勿体無い病なのか、軽いADHDなのかわかりませんが、なかなか物が捨てられない性格なので、
引っ越しの物量が多すぎて大変でした。
洗濯機とか冷蔵庫、巨大なクローゼット等はプロの引っ越し屋さんに依頼しましたが、
その他は軽ワゴン車をレンタカー屋さんで借りて自分で運びましたが、
結局延長戦も含めて、20往復位して軽く地獄でしたw
断捨離は大事です

年末サーバ停止します

月末に引っ越しますので、サーバ停止します
最近ブログの更新が滞っているのも、引っ越し準備の影響だったりしますけどw
年始には引っ越し先に光回線を引き終わっている予定ですので、
復活していると思います

CF-SX2の整備

割れた液晶ディスプレイの交換後、勢い余って本体側の整備も行いました。
参考にしたのは分解工房さんです。
ネジの種類まで記載されているので、大変参考になりました。

バッテリーを外した内側にvoidシールを剥がします。
これを剥がすと保証が受けられなくなりますが、
ジャンク品なので全く関係ありませんので速攻で外します

スイッチ類のところの埃がかなり汚いですし、マザーボード上も埃まみれです。
Continue reading CF-SX2の整備

CF-SX2の液晶移植とメモリ増設

秋葉のジャンクショップで購入した、Panasonicのレッツノート、CF-SX2の液晶割れと、
メモリ増設をするために、ヤフオクで競り落としたCF-NX2から部品を供給しました。

キーボードのキーも黄ばんでいて汚いので、風呂用中性洗剤と塩素系漂白剤で汚れを落としたあと、
状態の良いキーをハメて行こうと思います。

先ずは液晶が割れているので、上部の4か所のゴムを剥がしてネジを抜いて、
側面のハメ込みを外して液晶を取り外します。
プラスチックが経年劣化していると簡単に割れますが、それは仕方無いので諦めることにします。

液晶を交換するのは本体と接続されいてるコネクタを外すだけなので、比較的簡単です。
ちなみに上部自体を交換するとなると結構分解しないとダメなので、液晶割れのみの場合は
液晶だけ交換した方が楽です。
Continue reading CF-SX2の液晶移植とメモリ増設

運転免許の更新へ行ってきました

自動車運転免許更新のハガキが来たので、またズルズル遅くなると面倒なので、
更新開始日に二俣川へ行ってきました。

二俣川駅ついても、運転免許センターまで15分位歩くんですよね。
免許取得してから、何度歩いたのだろうか

試験を受けた時はもっとこういった免許学習塾が乱立していた記憶がありますが、
最近は大手の田村免許教室位しか残っていませんでした。
私は自分で勉強したのでこういった教室のお世話にはなってませんが、
今も自主的に勉強できない人にとってはありがたい存在なんでしょうかね。
確か私が試験を受けた時は、引っ掛け問題で間違えて96点~98点だったかな。

要約到着、以前の昭和の香りがする建物から、綺麗な建物に移設されていました。

カフェドクリエとか併設されていて、とてもお洒落でした。
ちなみにゴールド免許なので、座学も含めて合計90分程度で終わりました。

古い建物は既に解体済みでした。
昔の建物はトイレが便所で殆ど和式でしたが、
新しい建物はシャワートイレ付きの洋式トイレで快適でした。
さて、これからも安全運転を続けて、ゴールドを維持しようと思います。

またレッツノートを入手w

既にCF-NX2、CF-SX2、CF-NX2と3台のレッツノートを入手しているのですが、
PCステーション キャプテンさんで購入したCF-SX2の液晶割れの個体を使えるようにするために、
液晶が無事な個体をヤフオクで物色していたところ、お安い出品が有ったので入札して、
無事に競り落としました

実はヤフオク自体利用するのが初めてなのですが、
最初狙っていたBIOSパスワードロックされている出品はオークション終了間近で
過熱感が上がり過ぎて無事にお高い金額まで上がってしまったので、
別の方をソコソコの金額で入札して上手く競り落とせた感じです。
その金額は送料含めて5000円以内で、TポイントとPayPayを組み合わせて支払いました。

当然送料含めて5000円以内という金額の通り、ケンジントンロックが付いたままで、
かつキートップが2箇所破損していたりします。
Continue reading またレッツノートを入手w

多摩川の水位が下がったので

自宅から多摩川が近く水位も下がったので状況を見てきました。
台風一過で晴天でしたが、結構悲惨な状況でした。

昭和47年の多摩川水害でできた二ヶ領宿河原堰はビクともしていませんが、
流れ着いた草木が付着していました。

柵が有りますが、ここに大量の漂流物が付いており、
また弱い個所は破壊されており、あらためて濁流の恐ろしさを感じました。

狛江の花火の時の会場となる河川敷もこの通り、底が捲れています。
多摩川の治水対策は万全と言えでも、自然の力はかなり脅威です。
Continue reading 多摩川の水位が下がったので

PS3とPS4のHDDをSSDに交換しました

先日購入したCFD販売の480GBのSSDをPS3とPS4に入っているHDDと入れ替えてみることにしました。
普段あまりゲームをしないので、不要な気もしないでもないですけどねw

SSDと言うと、読込み処理は得意でも書込み処理は得意ではないため、
書込みが頻繁に発生する環境にはあまり向いておらず、
特にCFD販売の480GBのSSDは155TBWという、書込みできる最大容量は少なくて
書込みするデータ量が多い用途には向いていませんが、
PS3やPS4は殆どBDからリードしたゲームデータのコピーなので、
ライトのデータ量の方が多くなるので問題無いかなと言ったところです。

私が所持しているPS3は1回目の筐体変更したCECH-2100となります。
初代の筐体と比べて小型で、かつCECH-4000以降のようにトップローディングでは無いので
縦置きするには1番良いかなと言ったモデルです。
先ずは、PS3の方のゲームデータのコピーを削除後、セーブデータをUSBメモリにバックアップしておき、
ハードディスクを抜きます。

CECH-2100は当初120GBのハードディスクが搭載していましたが、
途中でこれを1TBのハードディスクに交換していました。
今回はSSDに交換して、PS3に装着します。
装着したら、最新のシステムソフトウェアとバックアップしておいた
セーブデータを入れたUSBメモリを挿してSSDに入れてあげます。

続いてPS4の方、CUH-1200という型番となります。
PS3と同様にゲームデータを削除後、セーブデータをUSBメモリにバックアップ。
モデルチェンジ後の筐体の方が小型で良いのですが、
まぁヨドバシカメラのポイントで貰った物ですし、
性能も変わらないので使い続けています。

PS4は最初から搭載していたHDDで、東芝製でした。
これをSSDに交換後、システムソフトウェアとバックアップしておいた
セーブデータを入れたUSBメモリをSSDに展開してあげます。
ゲーム時のロード時間が短くなるので良いのですが、
あまりゲームしないので費用対効果は薄いかなと思いますw